ごみ処理施設建設に係る生活環境影響調査の結果
ごみ処理施設建設に係る生活環境影響調査の結果について
廃棄物の処理及び清掃に関する法律(昭和45年法律第137号)第9条の3及び同法施行規則第3条の2に基づき、ごみ処理施設を建設することによる周辺地域の生活環境への影響について下記のとおり調査しました。
本調査は、平成30年度から平成31年度に実施した現況調査結果を活用し、新施設の基本設計に基づく仕様により、新施設を建設した場合の各項目の影響分析を実施しました。
調査内容については、下の添付ファイルをご覧ください。
調査結果 概要版
調査結果 本編
-
表紙・目次 (PDF 190.0KB)
-
第1章 事業計画 (PDF 7.8MB)
-
第2章 調査項目の選定 (PDF 429.8KB)
-
第3章 1大気質 その1 (PDF 5.2MB)
-
第3章 1大気質 その2 (PDF 9.2MB)
-
第3章 2騒音 (PDF 3.2MB)
-
第3章 3振動 (PDF 3.0MB)
-
第3章 4悪臭 (PDF 1.8MB)
-
第3章 5水質 (PDF 1.5MB)
-
第3章 6植物 (PDF 5.0MB)
-
第3章 7動物 (PDF 4.7MB)
-
第3章 8景観 (PDF 5.2MB)
-
第4章 総合評価 (PDF 236.3KB)
生活環境影響調査の縦覧について
廃棄物の処理及び清掃に関する法律(昭和45年法律第137号)第9条の3第2項及び高山市が設置する一般廃棄物処理施設に係る生活環境影響調査結果の縦覧等の手続きに関する条例(平成14年高山市条例第23号)第3条の規定により、生活環境影響調査結果に係る報告書を以下のとおり縦覧に供しました。
- 施設の名称
高山市資源リサイクルセンターごみ処理施設 - 施設の設置の場所
高山市三福寺町1800番地外 - 施設の種類
焼却施設 - 施設において処理する一般廃棄物の種類
可燃ごみ、破砕・選別残渣、不燃ごみ中のプラスチック、災害廃棄物 - 施設の処理能力
95t/日(47.5t/24時間×2炉) - 実施した生活環境影響調査の項目
大気質、騒音、振動、悪臭、水質、動物、植物、景観 - 縦覧の場所、期間及び時間
高山市役所森林・環境政策部ごみ処理場建設推進課及び高山市資源リサイクルセンター
令和4年1月28日から令和4年2月28日まで
午前8時30分から午後5時15分まで - 施設の設置に対する意見書の提出期限及び提出先
提出期限 令和4年3月14日
提出先 高山市役所森林・環境政策部ごみ処理場建設推進課及び高山市資源リサイクルセンター窓口
生活環境影響調査の縦覧の結果について
施設の設置に対する意見書の提出はありませんでした。
PDF形式のファイルをご利用するためには、「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
このページに関するお問い合わせ
森林・環境政策部 ごみ処理場建設推進課
電話:0577-57-5177 ファクス:0577-35-3169
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。