ぎふっこカード(岐阜県子育て家庭応援キャンペーン)
平成18年度から岐阜県が少子化対策の一環として取組んでいる事業です。
県内の18歳未満のお子さんがみえる家庭に「ぎふっこカード」を配付し、参加店舗でカードを提示することにより、料金割引やポイント加算などの「特典」が受けられたり、ベビーカーの無料貸出やミルク用のお湯の提供などの「応援」が受けられるなど、社会全体で子育て家庭を応援する仕組みです。
カードを利用できる方
- 県内在住で18歳未満のお子さんのみえる世帯の方(満18歳となってから最初の3月31日まで利用できます。)
- 県内在住で妊娠中の方のみえる世帯の方
カードの利用方法
- カードを利用して参加店舗でサービスを受ける場合は、必ず買い物やご飲食の前にカードを提示いただき、サービス内容をお店の方にご確認ください。
- 参加店舗などの詳細は、下記のぎふ子育て応援団のページからご確認いただけます。
カードの配付枚数、方法
カードは、18歳未満の子ども1人につき1枚、妊娠中の方へ1枚が配付されます。
高山市においては、18歳未満の子どもには、市内の各保育園、幼稚園、小中学校、高等学校などから、園児・児童・生徒宛てにいっせいに配付しました。また、妊娠中の方へは、母子手帳交付時に配付しています。
カードをまだ受け取ってみえない方、再交付を受けたい方は
未就園児の保護者や県外からの転入者などでまだ受け取ってみえない方、紛失された等で再交付を受けたい方は、次の方法により受取れます。
窓口請求
受取方法
子育て支援課及び各支所地域振興課の窓口でお渡しします。
必要書類
本人及び18歳未満のお子さんのことが確認できる書類(保険証、母子手帳など)
郵便請求
受取方法
必要書類を同封のうえ、岐阜県子育て支援課(〒500-8570 岐阜市薮田2-1-1 岐阜県庁)へ郵送により請求ください。
必要書類
- 本人及び18歳未満のお子さんのことが確認できる書類(保険証、母子手帳など)の写し
- 返信用の84円切手
このページに関するお問い合わせ
福祉部 子育て支援課
電話:0577-35-3140 ファクス:0577-35-3165
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。