市民×移住者交流イベント「飛騨のさるぼぼ」(第11回飛騨高山ブランド講演会)

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号 T1021385  更新日  令和6年12月17日

印刷 大きな文字で印刷

イベントカテゴリ: 講座・講演 文化・芸術 その他

開催エリア:高山地域(市街地)

移住者と市民が交流を深めることで、地元の良さを再認識してもらうため、製作体験を通じてさるぼぼについて学んでいただくイベントを開催します。

飛騨のさるぼぼ

日付

令和7年2月11日火曜日

開催時間

午前9時30分 から 午前11時30分 まで

対象

市民
・小学生以上の方(小学3年生以下の方は保護者同伴)

開催場所

高山市役所本庁 3階 行政委員会室
高山市本庁舎

内容
  • 9時30分までに、開催場所に集合していただきます。
  • 飛騨のさるぼぼに関する講演の後、さるぼぼ作り体験、参加者のみなさんでの交流をしていただきます。
  • 11時30分、終了予定です。
  • 【小学生・その保護者】の方には、約6.5cmのさるぼぼを、ボンドを使って組み立てていただきます。
  • 【中学生以上】の方には、約15cmのさるぼぼを、針と糸で組み立てていただきます。
  • ボンドや針を使用しますので、ご参加いただく方は、安全な作業にご協力ください。
募集期間

令和7年1月27日月曜日まで

募集人数

20人(申し込み人数が募集人数を超えたときは抽選となります。)

参加資格

ページ内の「対象」をご参照ください。

講師

飛騨のさるぼぼ製造協同組合のみなさん

費用

必要
ひとり500円

持ち物

必要な持ち物はありません。

申し込み締め切り日

令和7年1月27日月曜日

申し込みは終了しました。

申し込み

必要
ページ内の「関連情報」にある入力フォーム
申し込み人数が募集人数を超えたときは抽選となります。1月31日ごろ、メールで抽選結果をお知らせします。

イベント情報をiPhone・iPad端末のカレンダーに取り込めます。
カレンダーへの取り込みについて説明を読む

このページに関するお問い合わせ

飛騨高山プロモーション戦略部 ブランド戦略課
電話:0577-35-3001 ファクス:0577-35-3167
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。