第9回岐阜県ホルスタイン共進会が開催されました(令和6年11月8日)
第9回岐阜県ホルスタイン共進会が開催されました(令和6年11月8日)
令和6年11月8日金曜日、関市のJA全農岐阜関家畜流通センターで第9回岐阜県ホルスタイン共進会が開催されました。これは一般社団法人岐阜県畜産協会の主催で、県内におけるホルスタイン種の改良増殖の成果と優良種雌牛の造成意欲の高揚を図り、酪農経営の健全な発展を目的に開催されています。6つの出品区に21頭の乳牛が出品され、育ち具合や体格の良し悪しなどが審査されました。
各出品区においてチャンピオンとリザーブチャンピオンが選考され、その中から最高位のグランドチャンピオンとグランドリザーブチャンピオンが選ばれます。高山市からは「経産の部」グランドリザーブチャンピオンに有限会社川上酪農さん(漆垣内町)の「ビセクターサクセスサイドキツク」(第5部のチャンピオン)が選ばれました。「未経産の部」第3部のリザーブチャンピオンには宮垣 俊介氏(八日町)の「エバーオンワードエコーホームカミング」が、「経産の部」第4部と第6部のリザーブチャンピオンには宮垣 俊介氏(高山市八日町)の「ラパンホルムエコーラスベガスベラージオ」と「ラビツトホルムシータアフロ」が選ばれました。なお、この共進会は高山市の共進会も兼ねており、有限会社川上酪農さんに高山市長賞が授与されました。
世界情勢の変化による飼料価格高騰が続く中で、高山市から出場された農家のみなさんが優秀な結果を残され、共進会を大いに盛り上げていただきました。

有限会社川上酪農さんの
「ビセクターサクセスサイドキツク号」
(高山市長賞受賞)

宮垣 俊介氏の
「ラパンホルムエコーラスベガスベラージオ号」
PDF形式のファイルをご利用するためには、「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
このページに関するお問い合わせ
農政部 畜産課
電話:0577-35-3142 ファクス:0577-35-3166
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。