国民健康保険運営協議会
概要
- 名称
- 国民健康保険運営協議会
- 概要
高山市国民健康保険の運営に関し、必要な意見の交換や調査、審議、さらに市長への意見の具申などを行うため、設けられています。
- 委員名
- 国民健康保険運営協議会
- 傍聴の手続き
- 当日受付 先着順
- 事務局
-
医療保健部国保年金課
電話:0577-35-3137
委員の構成
高山市国民健康保険運営協議会の委員の任期は3年で、その構成は以下のとおりとなっています。
種類 | 人数 |
---|---|
被保険者を代表する委員 | 4人 |
保険医または保険薬剤師を代表する委員 | 4人 |
公益を代表する委員 | 4人 |
被用者保険等保険者を代表する委員 | 1人 |
合計 | 13人 |
令和6年度
第1回(令和6年6月19日)
1.協議事項(諮問)
(1)令和6年度高山市国民健康保険料率について
2.報告事項
(1)令和5年度高山市国民健康保険事業特別会計(事業勘定)事業概要並びに決算見込みについて
(2)令和5年度高山市国民健康保険事業特別会計(直営診療施設勘定)事業概要並びに決算見込みについて
(3)被保険者証廃止に伴う対応について
第2回(令和6年11月20日)
1.協議事項(諮問)
(1)高山市国民健康保険丹生川診療所の設置について
第3回(令和7年2月10日)
1.協議事項(諮問)
(1)高山市国民健康保険条例の一部改正について
(2)国民健康保険診療所の設置等について
(3)令和7年度保健事業計画について
2.報告事項
(1)特定健康診査・特定保健指導の状況について
(2)移動診療車の導入について
(3)令和7年度国民健康保険事業費納付金について
(4)令和7年度国保事業特別会計(事業勘定)予算(案)について
(5)令和7年度国保事業特別会計(直診勘定)予算(案)について
(6)マイナ保険証の利用状況等について
協議会の最近の開催状況と主な内容
令和5年度
第1回(令和5年6月15日)
- 協議事項(諮問)
(1)令和5年度高山市国民健康保険料率について - 報告事項
(1)令和4年度高山市国民健康保険事業特別会計(事業勘定)事業概要並びに決算見込みについて
(2)令和4年度高山市国民健康保険事業特別会計(直営診療施設勘定)事業概要並びに決算見込みについて
第2回(令和5年12月18日)
1. 協議事項(諮問)
(1)第3期高山市保健事業実施計画(データヘルス計画)の策定について
2. 報告事項
(1)産前産後期間の所得割額及び均等割額の減額の適用について
(2)休日診療所及び国保診療所に関する条例改正について
(3)南高山地域のセンター拠点診療所(久々野)と高根診療所の整備状況について
(4)「岐阜県国民健康保険運営方針」の改定案について
第3回(令和6年2月9日)
1. 協議事項(諮問)
(1)令和6年度高山市国民健康保険事業の運営方針について
(2)令和6年度国民健康保険料の賦課限度額の引き上げについて
(3)令和6年度保健事業計画について
2. 報告事項
(1)軽減判定基準額の改正について
(2)退職者医療制度の廃止について
(3)令和6年度国民健康保険事業費納付金について
(4)特定健康診査・特定保健指導の状況について
このページに関するお問い合わせ
医療保健部 国保年金課
電話:0577-35-3137 ファクス:0577-35-3164
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。