9月14日 「救急医療週間」イベントを開催しました

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号 T1022735  更新日  令和7年9月20日

印刷 大きな文字で印刷

9月14日 「救急医療週間」イベントを開催しました

毎年9月9日を救急の日とし、救急の日を含む1週間を救急医療週間と厚生労働省と総務省消防庁が定めており、救急業務及び救急医療に対する正しい理解と認識を深め、医療関係者の意識の高揚を図ることが目的とされています。

救急医療週間に伴い、AED(自動体外式除細動器)の使用を含めた応急手当の普及啓発及び市民に救急業務への興味・理解を深めてもらうことを目的として救急医療週間のイベントをフレスポ飛騨高山駐車場内で開催しました。

イベントでは、高山市応急手当普及員の女性消防団員による心肺蘇生法の体験ブース、救急隊員なりきり体験など様々なブースを用意し、救急隊が救急現場で実施する内容を実際に体験していただきました。

そのほかにも救急車や消防車の展示を行い、普段あまり見ることができない車内の資器材等を見学していただくなど、多くの方に消防業務を身近に感じてもらう良い機会となりました。

 

 

 

 

このページに関するお問い合わせ

高山消防署 救急課
電話:0577-32-9272 ファクス:0577-34-7384
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。