10月27日金曜日 友好都市である越前市へ市民バスツアーを開催しました

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号 T1018903  更新日  令和5年11月1日

印刷 大きな文字で印刷

10月27日金曜日 友好都市である越前市へ市民バスツアーを開催しました

福井県越前市との友好都市交流事業の一環として、高山市から市民22人がツアーに参加しました。

本保陣屋(ほんぽじんや)では地元郷土家の語り部である藤田さんより、越前国内の直轄地(天領)を治めるための陣屋として、1767年飛騨郡代の管轄統治となったことや、天保の飢饉の際には、当時の高山郡代、大井帯刀(おおいたてわき)が高山から越前へ米を持ち込み、貧困にあえぐ人々を救ったという伝承について説明を伺い、参加された方は写真を撮ったり、メモするなど聞き入っていました。

また、たけふ菊人形会場では、山田賢一(やまだ けんいち)越前市長をはじめ、上木雅晴(かみき まさはる)武生商工会議所副会頭などのご出席のもと、歓迎式を開催していただきました。

今後も、市民ツアーや民間団体による相互交流など、さまざまな形で友好交流を深めてまいります。

このページに関するお問い合わせ

市長公室 秘書交流課
電話:0577-35-3130 ファクス:0577-36-2060
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。