第7回 高山市ごみ処理施設建設検討委員会
第7回 高山市ごみ処理施設建設検討委員会
日時:令和3年6月30日 水曜日 午後1時30分~午後3時30分
会場:高山市花岡町2丁目18番地 高山市役所 本庁舎 B1 大会議室
高山市役所 本庁舎 ☎0577-32-3333
会議の概要
建築意匠や防災機能、施設運営(動線)について、他地域の事例や国の指針などを事務局より説明し、委員による質疑応答や意見陳述が行われた。
建築意匠については、市条例、市景観計画に基づいた基本的なルール(景観との調和、高さ、色彩など)について委員にご理解をいただいた。各委員からは、緑化等による里山との調和、高山らしい木の風合いを取り入れること、外観より排ガス規制地などの設備に投資すべき、清潔感を大事にしてほしいなどの意見があった。
防災機能については、目指すべき耐震基準や避難所機能、防災備蓄倉庫を設けることについて委員にご理解をいただいた。施設運営(動線)については、現在の資源リサイクルセンターにおける課題を整理し、ゾーニング、決済方法の簡略化、動線配置などについて委員にご理解をいただいた。各委員からは、埋立地への見学者の動線を考慮してほしいなどの意見があった。
・議題
(1)建築意匠について ・・・資料2
(2)防災機能について ・・・資料3
(3)施設運営について ・・・資料4
※議事要旨及び資料については下の添付ファイルをご覧ください。
-
議事要旨 (PDF 432.1KB)
-
会議次第 (PDF 235.8KB)
-
席次表 (PDF 117.2KB)
-
委員名簿 (PDF 94.3KB)
-
資料1(第6回検討委員会議事要旨) (PDF 500.8KB)
-
資料2(建築意匠について) (PDF 1.9MB)
-
資料3(防災機能について) (PDF 726.5KB)
-
資料4(施設運営について) (PDF 723.9KB)
-
参考資料(エネルギー回収概念図 他) (PDF 225.5KB)
PDF形式のファイルをご利用するためには、「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
このページに関するお問い合わせ
森林・環境政策部 ごみ処理場建設推進課
電話:0577-57-5177 ファクス:0577-35-3169
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。