「まめなかなぁ?高山」

ページ番号 T1017972  更新日  令和5年3月6日

印刷 大きな文字で印刷

「まめなかなぁ?高山」とは

 市民の皆さまの健康に関する意識の向上を図り、健康寿命の延伸を目指して、高山市、味の素株式会社、株式会社永井商店が共同で取り組むプロジェクトです。
 減塩や野菜の摂取量を増やし、食と健康の課題解決に向けた取り組みをすすめています。

 

減塩料理教室

 令和5年3月1日に市民文化会館で減塩料理教室を開催しました。
 当日は、市の塩分や野菜の摂取状況などについて話を聞いたあと、減塩しょうゆと通常のしょうゆを使った献立の食べ比べや、減塩食品を使用した調理実習を行った後、試食をしました。
 試食をとおして、参加者の皆さまは減塩調味料と通常の調味料で味に全く差がないことに驚かれ、無理なく減塩できることを改めて感じていただく機会となりました。
 市民の皆さまも適塩生活(食塩摂取量:男性7.5g未満、女性6.5g未満、高血圧の方6g未満)を意識して健康で長生きするための習慣を身につけましょう。

             ―減塩調味料を使用した場合―   ―通常の調味料の場合―

〇揚げない彩り酢豚・・・・・・・・・塩分 0.7g・・・・・・・・・塩分 1.8g

〇焼きねぎとしいたけのみそ汁・・・・塩分 1.3g・・・・・・・・・塩分 1.6g  

〇水菜とツナのしょうゆあえ・・・・・塩分 0.4g・・・・・・・・・塩分 0.8g

                塩分の計 2.4g       塩分の計 4.2g

                なんと! 半分近く塩分を抑えられました!!

講義中および調理中の写真

PDF形式のファイルをご利用するためには、「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。

このページに関するお問い合わせ

市民保健部 健康推進課
電話:0577-35-3160 ファクス:0577-35-3173
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。