第九次総合計画の策定経過

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号 T1018502  更新日  令和7年3月28日

印刷 大きな文字で印刷

第九次総合計画の策定経過

市では平成27年度から令和6年度までの10年間、「未来に向けたまちづくりの設計図」となる第八次総合計画に基づき、さまざまな取り組みを進めています。

この計画では、高山市の魅力、財産である「人」「自然」「文化」がさまざまな形で組み合わさり、活かし合うことにより、新たな活力や元気が生まれるとともに、やさしさがあり、幸せを感じられるまちを目指しています。

本計画終了年度にあたる来年度(令和6年度)に第九次総合計画の策定を予定しています。市民の皆さんや団体の皆さんのご意見や想いを伺いながら策定を進めていきます。

このページでは、第九次総合計画の策定に向けて作成した資料や、意見交換会で使用した資料など、計画策定に関する情報を公開しています。

議会との協議・報告(令和5年5月~令和7年3月)

策定に向けて議会へ協議・報告した資料を公開します。

令和7年3月自治基本条例等及び総合計画に関する特別委員会

令和6年11月自治基本条例等及び総合計画に関する特別委員会

令和6年8・9月自治基本条例等及び総合計画に関する特別委員会

令和6年5月自治基本条例等及び総合計画に関する特別委員会

令和6年3月自治基本条例等及び総合計画に関する特別委員会

令和6年2月自治基本条例等及び総合計画に関する特別委員会

令和5年12月自治基本条例等及び総合計画に関する特別委員会

令和5年6月自治基本条例等及び総合計画に関する特別委員会

計画書等デザイン委託(令和6年12月~令和7年2月)

業務委託事業者について

第九次総合計画の基本計画素案(令和6年11月~12月)

総合計画基本計画の素案がまとまったことから、パブリックコメント(市民意見募集)を行いました。

市民意見の把握(令和5年6月~10月、令和6年11月)

計画の策定に向けて市民の皆さんや団体の皆さんへご意見を伺うため、意見募集やアンケートを実施します。

意見募集内容やアンケート結果については随時掲載します。

総合計画策定に係る意見交換会の開催(令和5年7月~12月、令和6年9月~10月)

第九次総合計画の策定にあたり、市民の皆さまのご意見をお聴きするため、令和5年度と6年度に意見交換会を開催しました。

調査分析業務の委託(令和5年7月~令和6年3月)

調査分析等の報告書について

次期計画の策定に伴い調査分析等の業務を委託した事業者からの報告書を公開します。

業務委託事業者について

施策評価の実施(令和6年1月)

第九次総合計画の策定にあたり、これまでの成果を検証するため、各事業を組み合わせた施策が有効に機能しているかを評価する施策評価を実施しました。

PDF形式のファイルをご利用するためには、「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。

このページに関するお問い合わせ

総合政策部 総合政策課
電話:0577-35-3131 ファクス:0577-35-3174
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。