木版画講座 飛騨版画を体験してみよう!
このイベントは終了しました。
イベントカテゴリ: 講座・講演 文化・芸術 子ども
開催エリア:高山地域(市街地)
- 日付
-
令和7年2月9日日曜日
- 開催時間
-
午前9時30分 から 午後3時00分 まで
昼休憩1時間
- 対象
-
小学生、中学生
小学4年生~中学3年生 - 開催場所
-
高山市民文化会館 3階美術工芸室
高山市民文化会館・高山市公民館 - 内容
飛騨高山で古くから盛んな木版画を体験できる無料体験講座です。
事前に自分で用意した好きな原画を使い、彫りから刷りまでを行います。
作品サイズ:A4単色(黒)刷り- 募集期間
令和7年1月31日金曜日 まで
- 募集人数
20人
(申込多数の場合は抽選)- 講師
(一社)高山市文化協会専門役員、ひだ木版同好会会員
- 主催
高山市・(一社)高山市文化協会
- 費用
-
不要
*昼食をご用意ください。 - 持ち物
当日使う原画(用意できない場合はスタッフが用意した原画を使います)、彫刻刀(貸出あり)、汚れても良い服装、昼食
- 申し込み締め切り日
-
令和7年1月31日金曜日
申し込みは終了しました。
- 申し込み
-
必要
*お友達と一緒に参加されたい場合は、「お友達」欄に名前を記入してください。グループでの参加とします。ただし、お友達も別途お申し込みください。(保護者同意の為)
*申込書ご記入の上、文化会館窓口に提出いただくか、ファクス(0577-34-6877)にて送付ください。下記リンク(申し込みフォーム)からも申込可能です。
*参加の可否は、メールまたはお電話にてお知らせします。
*申し込み内容は、本事業以外には使用しません。事業終了後にすべて破棄します。 - 問い合わせ
(一社)高山市文化協会事務局
0577-34-6550- 申込方法
-
下記チラシにご記入の上、文化会館窓口に提出するか、ファクス(0577-34-6877)に送付してください。
下記リンク(申し込みフォーム)からも申込可能です。
イベント情報をiPhone・iPad端末のカレンダーに取り込めます。
カレンダーへの取り込みについて説明を読む
PDF形式のファイルをご利用するためには、「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
このページに関するお問い合わせ
市民活動部 生涯学習課
電話:0577-35-3155 ファクス:0577-35-3414
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。