気候変動適応ビジネス見学会

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号 T1022810  更新日  令和7年10月22日

印刷 大きな文字で印刷

『Mottainaiをモットーに新しいをつくる』を理念とし、未利用の農地・施設・食材等あらゆる地域資源に新しい価値を見出し、地域と連携しながらアップサイクルを目指していくとともに、植物工場システムと異業種を連携させ、あらゆる社会問題の解決を目指されている株式会社FDS様の見学会を開催します。

イベントカテゴリ: 講座・講演

開催エリア:高根地域

飛騨高山野菜『おおごっつお』をBon Appetit!(めしあがれ)

気候変動適応ビジネス見学会

25人先着順です。

下記のe-mailへ申し込みをしてください。

(参考)

 移動手段について

ご参加される場合、移動手段を以下の二つの方法からお選び頂き、申込時にご記載下さい。
 1 JR高山駅まで公共交通機関を利用し、高山駅から貸切バス(事務局提供)を利用
 2 株式会社FDSまで自家用車等を利用(高山市中心部から国道361号を経由して車で40分程度)

日付

令和7年10月31日金曜日

開催時間

午後1時20分 から 午後3時30分 まで

13:20 株式会社FDS 本社前集合
13:30 開会あいさつ
13:35~午後2時00分 FDSの取組み内容についての説明
14:00~午後3時00分 野菜工場見学
15:00~午後3時30分 質疑応
15:30 閉会挨拶

対象

どなたでも

開催場所

見学先:株式会社FDS
岐阜県高山市高根町中洞767番地4 
飛騨高山 「道の駅 飛騨たかね工房」東側

内容
  1. 株式会社FDSさんの野菜工場を見学します。
  2. こちらの工場は完全密閉型のため、気候変動等による気温上昇、天候不順や病害虫に影響されることなく栽培可能なため、一年中、ミックスリーフ、ハーブ、マイクロリーフ、エディブルフラワーを各地に出荷しています。
  3. また、飛騨高山初の植物工場内で乗鞍の美味しい水を使って農薬を使用せずに栽培されており、洗わずに食べらます。
募集期間

2025年10月24日金曜日まで

募集人数

25人  先着順

主催

環境省 中部地方環境事務所

費用

不要

申し込み締め切り日

令和7年10月24日金曜日

申し込みは終了しました。

申し込み

必要
2025年10月24日金曜日までに、申込フォームよりお申し込みください。
フォームでのお申し込みが難しい場合は、以下の1~4をご記載の上、事務局:e−mail:chubu_adplatform@spacia.jpまでメールにてお申し込み下さい。
 1 参加者氏名
 2 参加者所属
 3 連絡先メールアドレス
 4 希望される移動方法(貸切バス利用の有無)
 複数で参加を希望される場合は参加者希望者全員の氏名、所属と代表者1人のメールアドレスのご記載をお願いします。

問い合わせ

環境省中部地方環境事務所 環境対策課 大庭 みゆき
電話 052-955-2134

地図

イベント情報をiPhone・iPad端末のカレンダーに取り込めます。
カレンダーへの取り込みについて説明を読む

このページに関するお問い合わせ

高根支所
電話:0577-59-2676 ファクス:0577-59-2555
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。