訪日外国人受診支援サービス「高山QQフォン」について
市では、外国人観光客や在住外国人の方が、安心して市内に滞在できる環境整備の一環として、受診に関する相談を電話で受け付けることができる、「高山QQ(救急)フォン」を設置します。
市内宿泊施設や観光事業者などに対し、受診に関する相談や緊急時の対応をサポートするほか、医療機関による外国人への対応について幅広くサポートします。
1 概要
高山QQ(救急)フォンは、外国人が急病、事故などに遭った場合における受入可能な医療機関や薬局などの紹介、派遣通訳の紹介を行うほか、日本での診察にかかる費用など医療制度に関する説明や、患者の移送手続きに関する在外公館とのやり取りなど、幅広いサポートを行う機能を持つ窓口です。
2 利用対象者
宿泊施設、観光事業者、医療機関、外国人雇用事業者など、高山市を訪れた外国人観光客や高山市在住外国人に接する機会のある方
3 利用方法
利用対象者から高山QQ(救急)フォンへ電話し、外国人観光客や在住外国人が困っていることについて相談します。原則、日本語での対応となりますが、利用対象者において外国語での意思疎通が難しい場合は、英語、中国語による対応が可能です。
詳しくは、「5事業詳細」に添付されている利用方法を紹介するチラシや動画などをご覧ください。
【注意事項】
※1 市内医療機関、観光施設、宿泊施設、外国人雇用事業所など、外国人と接する機会のある方が利用できます。
(外国人本人からの問合わせは受付できませんのでご注意ください。)
※2 利用に際しては、対象となる外国人の方の個人情報を、治療等のために医療機関ほか関係先に伝えることとなります。
高山QQ(救急)フォンへ電話をする前に、「5事業詳細」に掲載している「利用チラシ」を使用して、本人より了承を得てください。
4 電話番号
電話:03-5840-7720 (東京03、Go!は支援、なぁなぁ通話)
※電話の前に、「5事業詳細」に掲載している「利用チラシ」を使用して、本人より個人情報に関する了承を得てください。
※通話料は利用者負担となります。
5 事業詳細
-
利用チラシ (PDF 812.0KB)
-
言語指差し確認表 (PDF 1.6MB)
-
高山QQ(救急)フォンとは (PDF 798.9KB)
- 高山QQ(救急)フォンの利用方法について(説明動画)(外部リンク)
- 外国人の方向け医療制度などの紹介(英語ページ)
PDF形式のファイルをご利用するためには、「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
このページに関するお問い合わせ
飛騨高山プロモーション戦略部 観光課
電話:0577-35-3346 ファクス:0577-35-3167
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。