観光を活用した持続可能な地域づくり方針について

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号 T1020529  更新日  令和6年7月30日

印刷 大きな文字で印刷

 先人たちの努力により脈々と受け継がれ、国際観光都市として成熟した飛騨高山の観光の強みを守り、高め、後世に引き継ぐとともに、異なる文化や価値観を持った旅行者との相互理解の醸成、その他、国内外の動向や社会情勢の変化へ柔軟に対応していくことにより、市のまちづくり全般に波及させていくため、「観光を活用した持続可能な地域づくり方針」を策定しました。

概要

観光を活用した持続可能な地域づくりの目指す姿

(1)目的

  「持続可能な地域づくりの実現」

     ~観光を柱にした地域経済から、持続可能な地域づくりのために観光を活かすまち飛騨高山~

(2)基本方針

  先人たちの努力により脈々と受け継がれてきた飛騨高山の歴史や文化、自然を市民一人ひとりが享受するとともに、裾野が広く、地域の人材・資源・産業を有効に活用できる観光の特徴を活かした地域づくりを発展させることで、国内外から選ばれ続ける、住んでよし、訪れてよしの「国際観光都市 飛騨高山」の実現を目指します。

 〇多様な主体の参加を促し、観光の強みを取り入れた強靭な地域づくりを目指します

  ・観光を活用して様々な産業・地域・人を繋ぎ、相互の活動などへの参加や役割分担の明確化を促すことで、民間の底

   力や地域の稼ぐ力を底上げし、持続可能な地域づくりを目指します

 〇観光を活用した地域資源の保護・活用や人材育成、郷土愛の醸成による活力ある地域づくりを目指します

  ・観光を活用した交流人口の拡大や地域資源の磨き上げ、多文化共生に対する理解促進、飛騨高山ブランドの共有を

   進めることで、地域活力を生み出し、持続可能な地域づくりを目指します

(3)今後のアクション

 〇観光を活用した持続可能な地域づくりを進める体制強化

  ・民間主体による観光地域づくり組織体制の構築支援

  ・市及び観光地域づくり組織における役割分担の明確化

  ・観光地域づくり組織による経営戦略(=観光ビジョン)の作成支援

 〇観光を活用した持続可能な地域づくりを支える基盤強化

  ・持続可能な観光振興を支える新たな財源(宿泊税などの法定外目的税、協力金、寄附金など)の確保

  ・既存財源(入湯税)とのあり方の整理

  ・使途の明確化や市民理解の醸成

PDF形式のファイルをご利用するためには、「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。

このページに関するお問い合わせ

飛騨高山プロモーション戦略部 観光課
電話:0577-35-3145 ファクス:0577-35-3167
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。