久々野支所庁舎改築工事(虹流館くぐの)
久々野支所庁舎改築工事(虹流館くぐの)
- 所在地
- 高山市久々野町無数河580-1
- 構造
- 木造平屋建て地下1階(RC造)
- 規模
-
敷地面積:3672.24平方メートル
建築面積:1405.77平方メートル
延床面積:1648.71平方メートル
- 設計
-
有限会社アブデザイン
高山市赤保木町1169-1
- 工期
-
平成29年3月~平成30年3月
- 施工
-
建築工事:堀口・大山特定建設工事共同企業体
高山市下切町2
電気工事:川崎電気工事株式会社
高山市七日町2-135-3
機械工事:株式会社アクアテック
高山市江名子町1698-1














概要
施設の老朽化と耐震性の確保に伴い、建物を新築しました。
高山市の公共施設は「安全」「環境」「景観」「雇用」「学習」の5本の柱を基に計画されています。
「安全」災害時の安全性を確保した耐震性強化、バリアフリー化、災害時に仮設トイレが設置できるマンホールトイレの整備、停電時に発電機や太陽光発電により持続可能な施設整備の実施。
「環境」雨水を利用したトイレの洗浄や、環境負荷の軽減と太陽光発電設備の採用など、省エネルギー化を図る。
「景観」周辺の山々の景観に配慮したデザインと色彩で調和を図り、周辺の景観を刷新する。
「雇用」地元大工による内装や左官、家具工事など、多くの雇用の創出を図る。
「学習」建物が様々な教育の教科書となるよう、施設での取り組みを見える化し、市民が楽しく学習できる環境を整備する。
また、旧庁舎の外壁で使われていたタイルを歴史保存し、国旗掲揚台に再利用することで旧庁舎の思い出を残しました。
市の政策を基に様々な取り組みを公共建築物で実施することで、公共建築物によるまちづくりを行っています。
このページに関するお問い合わせ
都市政策部 建築住宅課
電話:0577-35-3176 ファクス:0577-35-3168
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。