7月10日 「やさしい日本語講座」を開催しました
7月10日 「やさしい日本語講座」を開催しました
市内に住んで働く外国人が増加する中、日本人と外国人住民がコミュニケーションをするときに役立つ「やさしい日本語」について学んでいただく講座を開催しました。
当日は、外国人従業員を雇用する事業者の方や窓口で外国人住民の応対をする機会の多い方など32人が参加されました。講師の糸田恵子氏より、外国人住民とコミュニケーションを図るうえで一番通じるのは、かんたんな日本語(やさしい日本語)であることや、「やさしい日本語」で話すときのコツについて教わり、実際にいくつかの文章を「やさしい日本語」に言い換える練習をしました。
この日は、外国人住民の交流会「にほんごかふぇ」も同時開催し、市内で働く約20人の外国人が参加され、自己紹介をしながら友だちづくりをしました。
講座の後半は、外国人住民の方たちにも「やさしい日本語講座」に加わっていただき、参加者同士がやさしい日本語を使ってお互いに質問をしながら交流を行いました。
このページに関するお問い合わせ
市長公室 秘書交流課
電話:0577-35-3130 ファクス:0577-36-2060
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。