施設予約システム
施設改修整備に対する協力をお願いします
次の施設については、令和7年度施設改修工事により、一時利用ができません。工事時期が確定次第随時お知らせする予定です。その際はご理解の程よろしくお願いします。
体育施設水銀灯のLED改修
・高山西スポーツ・地域交流会館
学校体育館水銀灯のLED改修
・東小学校、南小学校、山王小学校、久々野中学校、北稜中学校
学校グラウンド水銀灯のLED改修
・新宮小学校、花里小学校、宮小学校、中山中学校、宮中学校
熱中症に気を付けましょう
依然として、熱中症による被害が多く発生しています。 熱中症は、スポーツなどの活動前に適切な水分補給を行うとともに、必要に応じて水分や塩分の補給ができる環境を整え、活動中や終了後にも適宜補給を行うことなどの適切な措置を講ずれば十分防ぐことが可能です。 また、熱中症の疑いのある症状が見られた場合には、早期に水分・塩分の補給、体温の冷却、病院への搬送など適切な処置を行うことが必要です。
社会体育施設では、暑さ指数計の貸出を行っておりますので、希望される方は各施設管理者へお問い合わせください。
また、危険な暑さの中施設利用について無理することがないよう、6月~9月の間は暑さによる危険性から活動を中止する旨を施設利用開始前に申し出た場合はキャンセル料を無料といたします。詳しくは各施設管理者に問い合わせください。
スポーツ活動中の熱中症予防5ケ条
- 暑いとき、無理な運動は事故のもと
- 急な暑さに要注意
- 失われる水と塩分を取り戻そう
- 薄着スタイルでさわやかに
- 体調不良は事故のもと
下記のガイドブックを参考に、熱中症を予防しましょう。
体育施設の早朝開放について
高山市では、近年の地球温暖化による気温上昇に伴う日中の暑さや、熱中症対策及び市民の利便性向上を目的として、体育施設のうち8つの屋外施設を、通常より早い午前6時から午前8時まで早朝利用できるよう開放します。
1.対象となる施設及び料金等については、下部添付の「早朝利用対象施設一覧」をご覧ください。
2.利用開始日 令和7年7月19日土曜日から
利用時間 午前6時から午前8時
3.利用方法 施設を事前予約のうえ、前日に施設の鍵を借り利用
[1]施設予約
施設予約システムから予約(施設予約システムによる予約ができない場合は指定管理者へお問い合わせください。)
[2]鍵の受け渡し
使用する前日午後9時までに早朝利用専用の鍵を指定管理者から借り、当日施設利用後、指定管理者へ返却
※大八グラウンドは、スマートロックのため、鍵の受け取りはなし(前日午後6時までに予約し、スマートロックのパスワードを指定管理者にて発行)
※南部グラウンド、国府屋外ゲートボール場、国府芝生広場は、利用後指定管理者へ利用人数等を報告する。(早朝利用専用の鍵なし)
施設予約システムについて
高山市では、インターネットを活用していつでも、どこでも、だれもが学校施設や生涯学習施設、体育施設を予約できる、施設予約システムの運用を行っています。
施設予約システムへのログインは、下記よりお願いします。
施設予約システムの登録をされていない方は、各施設管理者に申請書を提出いただくことで利用いただけます。
お知らせ
代表者やメンバーが変更となった団体は変更手続きを行う必要があります。
施設予約システムの利用について
利用の手引き
施設一覧
問合先
学校施設(学校のグラウンド・体育館)に関すること
教育総務課
電話 0577-35-3153
ファクス 0577-35-3172
体育施設に関すること
各施設窓口
スポーツ推進課
電話 0577-35-3157
ファクス 0577-35-3414
PDF形式のファイルをご利用するためには、「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
このページに関するお問い合わせ
市民活動部 スポーツ推進課
電話:0577-35-3157 ファクス:0577-35-3414
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。