高山市防火協会(バケツ注水大会・火災予防作品など)

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号 T1000315  更新日  令和7年9月16日

印刷 大きな文字で印刷

高山市防火協会は、消防設備の強化充実並びに防火思想の普及及び徹底をはかり、火災による災害を防止し、市民協同の福祉増進に寄与するとともに消防関係との消防に関する事業に協力することを目的とし活動しています。

主な活動内容

  • 防火功績者の表彰
  • バケツ注水大会の開催
  • 高山市小中学生火災予防作品の募集、展示、表彰
  • 春、秋の火災予防運動、山火事予防運動、文化財防火デー協賛
  • 機関紙「防火たかやま」の発行

令和7年度 高山市小中学校生火災予防作品の審査結果について

市内小中学校の児童、生徒の皆さんを対象に火災予防作品(ポスター、習字、作文)を募集させていただきました。

たくさんの作品をご応募いただきありがとうございました。

作品応募総数 306点

ポスターの部56点 習字の部249点 作文の部1点

令和7年9月5日に丹生川支所にて審査会を行いました。

審査結果と作品展示予定は添付ファイルのとおりです。

次年度以降も引き続き火災予防作品を募集しますので、より多くの作品、特に作文の応募が増えることを期待しております。

第71回バケツ注水大会を開催しました

バケツによる注水をとおして初期消火の重要性について認識を深めるととともに、防火思想の普及に努め防火に万全を期すことを目的とし、令和7年7月2日水曜日第71回バケツ注水大会を開催しました。

各部門別の結果(5位まで)については以下の表のとおりです。なお、今回学生の部の参加はありませんでした。

女性の部

順位

チーム名(団体名)

優勝

久美愛バケ女ナンバー1 (久美愛厚生病院)

準優勝

飛騨産業 女子 (飛騨産業株式会社)

3位

高山市役所 D

4位

高山市役所 E

5位

高山市役所 C

町内の部

順位

チーム名(団体名)

優勝

上宝だけじゃだめですか? (本郷町内会)

事業所の部

順位

チーム名(団体名)

優勝

飛騨産業 男子 (飛騨産業株式会社)

準優勝

YANASE GOLD (株式会社柳瀬電気)

3位

新興自動車 (新興自動車株式会社)

4位

YANASE Silver (株式会社柳瀬電気)

5位

中部電力パワーグリッド株式会社高山支社

 

競技の様子令和7年度
競技の様子(令和7年度)
全体
令和7年度参加チーム(全体)

PDF形式のファイルをご利用するためには、「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。

このページに関するお問い合わせ

消防本部 消防総務課
電話:0577-34-3792 ファクス:0577-35-3599
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。