特殊詐欺に注意!

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号 T1018642  更新日  令和7年8月20日

印刷 大きな文字で印刷

特殊詐欺被害多発中!

特殊詐欺被害が多数発生しています。

高山市内でも、警察官をかたってSNSでのやり取りに誘導し、操作目的などと偽って金銭をだまし取る「ニセ警察詐欺」による多額の被害が発生しています。

警察官がSNSやビデオ通話、+(プラス)から始まる国際電話番号で連絡することはありません。実在の警察署などの電話番号を偽装表示させる手口もありますので、十分注意しましょう。

 

対応方法

  • 相手が警察官を名乗っても、途中でお金の話が出たら詐欺を疑う
  • 一度電話を切り、高山警察署または相手が名乗った警察署などの代表電話番号を自分で調べて電話し、確認する
  • お金を「送る・手渡す・振り込む」前に、家族や警察に相談する

 

特殊詐欺の手口や対策を知ろう

岐阜県警察ホームページで、特殊詐欺の発生状況やその手口、対策方法が紹介されています。

手口と対策を知って、被害を防ぎましょう。

不審な電話などを受けたら警察へ相談を

不審な電話やメールなどを受けたときは高山警察署(電話0577-32-0110)へ相談しましょう。

このページに関するお問い合わせ

市民活動部 協働推進課
電話:0577-35-3412 ファクス:0577-35-3414
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。