地震ハザードマップ
高山市内では、今後下表の活断層による大地震の発生が予測されています。そこで、市民の皆様に地震への関心を高めて頂き、日頃から地震に備えて頂く事を目的に地震ハザードマップを作成しました。
ご自宅や普段からよく行かれる場所などについて、想定されている揺れや被害の大きさを確認してください。
想定地震及び地震の規模
高山・大原断層帯地震
高山断層帯
マグニチュード:7.8程度
国府断層帯
マグニチュード:7.9程度
阿寺断層帯
マグニチュード:7.8程度
跡津川断層帯
マグニチュード:7.2程度
地震ハザードマップには、2種類のマップがあります。
「揺れやすさマップ」
想定の大地震が発生した際にどのような揺れが起こるか予測したもの
「地域の危険度マップ」
揺れやすさマップを元に現状の建築物の構造、建築年次などの情報を加え建築物の被害を予測したもの
ダウンロード(容量が大きいのでご了承ください)
「揺れやすさマップ」
- 高山北部地域 (PDF 11.7MB)
- 高山南部地域 (PDF 12.8MB)
- 高山東部地域 (PDF 13.1MB)
- 高山西部地域 (PDF 11.8MB)
- 丹生川地域 (PDF 14.8MB)
- 清見地域 (PDF 11.1MB)
- 荘川地域 (PDF 12.6MB)
- 一之宮地域 (PDF 12.3MB)
- 久々野地域 (PDF 13.5MB)
- 朝日地域 (PDF 14.0MB)
- 高根地域 (PDF 13.8MB)
- 国府地域 (PDF 13.1MB)
- 上宝地域 (PDF 11.9MB)
- 奥飛騨温泉郷地域 (PDF 13.6MB)
「地域の危険度マップ」
- 高山北部地域 (PDF 14.4MB)
- 高山南部地域 (PDF 15.7MB)
- 高山東部地域 (PDF 7.8MB)
- 高山西部地域 (PDF 10.7MB)
- 丹生川地域 (PDF 14.1MB)
- 清見地域 (PDF 8.1MB)
- 荘川地域 (PDF 8.6MB)
- 一之宮地域 (PDF 7.9MB)
- 久々野地域 (PDF 10.8MB)
- 朝日地域 (PDF 8.8MB)
- 高根地域 (PDF 6.0MB)
- 国府地域 (PDF 18.3MB)
- 上宝地域 (PDF 7.2MB)
- 奥飛騨温泉郷地域 (PDF 7.8MB)
PDF形式のファイルをご利用するためには、「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
このページに関するお問い合わせ
都市政策部 建築住宅課
電話:0577-35-3159 ファクス:0577-35-3168
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。