新型コロナウイルス感染が疑われる場合の受診方法などについて
発熱、せき、のどの痛み、だるさなどの症状がある場合
外来対応医療機関
- 発症したその日に検査をしても、正しい結果が出ないことがあります。基礎疾患がなく、症状が軽い場合は、発症から24時間程度様子を見てから、かかりつけ医等の身近な医療機関に、電話相談してください。
- 夜間・休日の受診はできる限り避け、平日の診療時間内の受診をお願いします。症状が重い場合はこの限りではありません。
- 症状について相談したい場合、医療機関を受診するべきか判断に迷う場合は、相談窓口または24時間365日対応の健康・医療相談ダイヤル24をご利用ください。
電話:0120-54-7830(いつでも、よるでも、なやみゼロ)
窓口 | 電話番号 | 対応時間 | |
---|---|---|---|
受診・相談センター | 飛騨保健所 | 0577-33-1111 内線309 | 平日 午前9時から午後5時 |
総合相談窓口 | 県庁保健医療課 | 058-272-8860 |
24時間(土日祝含む) |
外来対応医療機関は下記の県ホームページをご確認ください。
このページに関するお問い合わせ
市民保健部 健康推進課
電話:0577-35-3160 ファクス:0577-35-3173
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。