学校長あいさつ
学校長
伊藤英和
学校長あいさつ
学校教育目標:「心豊かでたくましい生徒」
育みたい資質・能力:「相手意識をもち考え 殻を破り一歩を踏み出す」
生徒会スローガン:勇往邁進 主張 尊重 創造
【学校の取り組み】
久々野中学校では、上記の目標等の示す姿、力、心情などを育成するため、生徒、職員、保護者、地域の方たちと協力しながら日々の教育活動に取り組んでいます。言葉はたくさんありますが、求めていることの本質は次の3つに集約されます。
○目標を明確にもち、そのために自分が頑張っていることを、胸を張って言える
○相手の立場になって行動したり、頑張りを認め合ったりする思いやりの心をもつ
○その中で、勇気をもって歩みだし、自分や仲間のたくましい姿を創造していく
この実現のために、今年度は以下の活動に重点を置き、取り組みを進めていきます。
1.協同学習の推進:主体的・対話的で深い学びの視点での授業改善
・主体的な学びを築く導入の工夫
・対話的な学びを築く一人学び、仲間学びの工夫
・学びを深め楽しいと実感できる授業の創造
2.協働実践の推進:夢プランを核としたふるさと魅力発信大作戦!
・平和学習を通した平和な故郷実現プラン
・キャリア教育を核としたなりたい自分の実現
・持続可能なふるさと魅力発掘&発信プログラム
3.多様性理解推進:多様な学びの場の確保
・学習室の存在意義や活用方法の周知
・職員の配置による学習保障
・SSTや作業活動など、苦手克服のための取組の充実
【今年度の新たな取り組み】
上記3を今年度新たに重点的に進めていきます。生徒会の大切にする3つの精神「主張」「尊重」「創造」の「尊重」の一つとして、相手の立場をより深く理解し、大切にし合うことにより、真の仲間関係の「創造」へとつなぐことをめざしています。
今年度も久々野中学校をよろしくお願いします。
このページに関するお問い合わせ
教育委員会事務局 学校教育課
電話:0577-35-3154