学校長あいさつ
学校長
大坪 辰也
学校長あいさつ
宮中学校がある高山市一之宮地域には、位山、臥龍桜、水無神社、宮笠など数多くの財産があります。今年度はこれらに携わる方々や伝統、また次世代への方向付けなどを考えたく、「キャリア教育」を中心に学校を展開します。
さて、宮中にはマスコットキャラクターが存在します。「みややん・みやもん」です。令和6年度に制作し、令和7年度もお祭りやイベントで活躍しています。生徒たちのマスコットへの願いを聞いてみると、「宮笠は一之宮地区の伝統の職であるけど、後継者不足などがあり、このままでは宮笠の伝統がなくなるかもしれない」と語りました。この思いをきっかけに、マスコット制作や、宮笠職人さん宅への訪問へとつながったのです。現在は「担い手不足の背景を知り、さらに動けることは何か」を模索しており、ICTを使っての紹介や、プレゼン学習、また他の郷土の財産を学習することにも広がりを見せ始めています。
みややんとみやもんは現在、校舎一階にいます。臥龍桜や、位山、宮笠をモチーフとしており、季節を感じられる工夫となっています。ぜひご来校いただきご覧いただければ幸いです。
開校2年目を迎えた「学びの多様化教室 にじ色」。玄関に掲げられている「にじ色」の書には、「にじ色の子どもたち同士が、また、にじ色で学ぶ子とその周りで生活する人々が、からみ合ってほしい」という願いが込められています。
生徒会執行部をはじめ幾人かの生徒が校長室を訪れ、「できる交流が何かないでしょうか」という声も届いています。じっくり丁寧にその優しさが実現できるよう進めていきたいと思っています。
宮中学校本校生徒、にじ色生徒合わせて82人が、宮中学校の大切な生徒です。教職員は全力で応援します。どうぞよろしくお願いします。
このページに関するお問い合わせ
教育委員会事務局 学校教育課
電話:0577-35-3154