学校長あいさつ

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号 T1009829  更新日  令和6年5月14日

印刷 大きな文字で印刷

学校長

石地千佳子

学校長あいさつ

 久々野小学校は、見晴らしのよい高台「ひばりが丘」にあり、校舎からは校区の町並みや季節を感じる山々の彩りなどの景色を堪能することができます。
 子どもたちが、自分の生まれ育った地域のことをより深く知り、よさを感じていくことができるように、「地域とともにある学校」として地域ぐるみで教育に取り組んでいます。

 教育目標「かしこく なかよく たくましい 久々野っ子」のもと、久々野小学校でめざす子どもの姿(育てたい資質・能力)は、【自分で考え 対話を通して 仲間とともに 課題解決する力】です。
 今年度は「学ぶ楽しさ・新たな学びを生み出す授業づくり」や「自他のよさを認め、かかわり合う力の育成」を通して、「学びを楽しむ学校づくり」に取り組みます。

 子どもたちがもつ「こうありたい」「やってみたい」という願いに向かって、「自分で 自分から 自分たちで」取り組む力をつけていきたいと考えています。
 対話を通して仲間の様々な考え方にふれることで、自分とは違う考えを知ったり、新たな自分の考えを生み出したりして、「学ぶ楽しさ」を実感することができるようにしていきます。
 新たな学びを得て、学ぶ楽しさを積み重ねていく過程で、今まで気付かなかった自分の力や仲間の新たな一面に気付かせていくことが、互いを尊重する心根を育むことにつながると考えます。

 久々野小学校が大切にしている合言葉「いのち一番」「にこにこ二番」に込められた願いを子どもたちに語りながら、学ぶことができる「今」を大事にして、自分なりの学びがいを感じてほしいと願っています。

 地域とともにある久々野小学校、今年度も保護者、地域の皆さまと学校が手を携えて、地域の未来を担う子どもたちの成長を育んでいきます。

このページに関するお問い合わせ

教育委員会事務局 学校教育課
電話:0577-35-3154