学校長あいさつ

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号 T1009741  更新日  令和6年5月20日

印刷 大きな文字で印刷

学校長

瓜田 恵美

学校長あいさつ

 南小学校の正面児童玄関の上には、子どもたちを導くように「大鵬」と「ぎんの鈴」のモニュメント(右写真)が輝いています。3つの「ぎんの鈴」には、校歌にも歌われている
<徳を磨く(チャレンジ)>
<(高める)>高き心
<清き思い(活かす)>
が託され、その上で羽ばたく「大鵬」の両翼には、
<育てたい資質能力(自分から考え よりよく判断し 行動する力)>
<(自己決定し チャレンジを重ねる)>なりたい自分
という思いが込められています。これには、培った力で社会に羽ばたき、未来を築いていってほしいという地域の方々の願いも込められています。この思いを実現するために、学校の教育目標『あたたかい心の花をさかせ 自分づくりをすすめる子』のもと、全校309人が力を合わせ、日々学習や生活に取り組んでいます。
 今年度も、日常生活の基盤として『3つの自慢 2つの習慣』を当たり前の姿にしていくために、全校が学級委員会のもと、5つの委員会を中心に取り組んでいます。
   3つの自慢:聞く話す・掃除・歌声
   2つの習慣:あいさつ・くつそろえ
 子どもたち一人一人が「なりたい自分」を明確にもち、挑戦していきます。また、学校だけでなく、家庭や地域でも「なりたい自分」の挑戦を続けていきます。地域の宝である子どもたちのために、保護者や地域の皆さまとともに、語り合い、思いを一つにして共に教育活動を進めていきたいと思います。本年度もどうぞよろしくお願いいたします。

学校目標など

学級委員会

このページに関するお問い合わせ

教育委員会事務局 学校教育課
電話:0577-35-3154