緊急速報メール
高山市は、災害発生時などに、市民の皆さま方への情報伝達手段の一つとして、携帯電話各社の「緊急速報メール」を導入しています。
1.「緊急速報メール」は、次の2種類があります。
(1)緊急地震速報
気象庁が配信する「緊急地震速報」は、地震発生直後に震源地での最大震度5弱以上を予測し、震度4以上が予想される地域に配信されるメールです。
(2)災害・避難情報
市が配信する「災害・避難情報」は、市内在住の市民の皆さま、また高山市を訪れる観光客の皆さまなどに、災害・避難情報を一斉配信するメールです。
配信される災害・避難情報
- 警戒レベル3高齢者等避難
- 警戒レベル4避難指示
- 警戒レベル5緊急安全確保
- 警戒区域情報
- 噴火警報(御嶽山・焼岳・白山・乗鞍岳・アカンダナ山)
- 指定河川洪水警報(宮川)
- 土砂災害警戒情報
- 東海地震予知情報
- 弾道ミサイル情報
- 航空攻撃情報
- ゲリラ・特殊部隊攻撃情報
- 大規模テロ
- 大規模な停電、突発的な停電情報
- 救援活動の情報(ヘリコプターなどで出動する地域)
- 帰宅困難者向けの情報伝達
- 救援物資・配給に関する配備情報
- 災害発生で被災した電気、水道などの復旧及び復旧予定情報
2.緊急速報メールの特徴
- 高山市エリア限定で配信されるため、対応機種であれば受信できます。
(対応機種電話であっても設定を必要とする場合があります。) - 回線の混乱に影響せず、受信することができます。
- 受信料金はかかりません。
- 受信は専用の警告音と受信画面でお知らせします。
留意事項
- 圏外の場合、通話中、パケット通信中の場合、配信対象エリア外となっている場合などは、受信することができません。
- 受信可能機種など詳しくは、下記携帯電話各社のURLをご覧ください。
- 緊急速報「エリアメール」(NTTドコモ)(外部リンク)
- 対応機種(NTTドコモ)(外部リンク)
- 緊急速報メール(KDDI(au))(外部リンク)
- 対応機種(KDDI(au))(外部リンク)
- 緊急速報メール(ソフトバンク)(外部リンク)
- 対応機種(ソフトバンク)(外部リンク)
-
携帯大手事業者以外の事業者(MVNO)が扱うAndroid端末における緊急速報メールの受信 (PDF 135.2KB)
PDF形式のファイルをご利用するためには、「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
このページに関するお問い合わせ
市長公室 危機管理課
電話:0577-35-3345 ファクス:0577-35-3174
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。