高齢者の生きがいづくり
老人クラブ(長寿会)活動の推進
町内会などを単位として、高齢者で構成する単位長寿会やその連合体の連合長寿会の活動に対して助成を行い、健康でいきいきと安 心して暮らしていただけるよう、長寿会の自主的な運営を支援します。
高山市連合長寿会の主な活動内容
- 軽スポーツ大会の開催
- 高年者体育大会の開催
- 高年者作品展の開催
- 交通安全教室の開催
- 会誌「寿光」の発行
- 単位クラブリーダー研修会への参加
申込・問い合わせ
高山市連合長寿会事務局
所在地:高山市昭和町2-224(総合福祉センター内)
電話:0577-35-0294 またはお近くの長寿会
温泉保養施設等の利用料助成
助成券の交付期間は平成31年4月1日から平成32年(2020年)3月31日までです
高齢者の方などの健康増進や心身のリフレッシュのために、指定温泉保養施設等の入浴料の助成券を交付します。
対象となる方で希望される方は、お手続きください。
対象者及び交付枚数等
- 対象者:当該年度4月1日現在高山市に住民票がある方で、次のいずれかの要件に該当する方
(1)当該年度4月1日現在、65歳以上の方(昭和29年4月1日までに生まれた方)
(2)当該年度4月1日現在、身体障害者手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方
- 交付期間:平成31年4月1日~平成32年(2020年)3月31日(施設の休館日を除く)
- 交付枚数:年間 1人20枚まで
- 申請方法:利用される方の住所・氏名・生年月日が確認できるもの(保険証、運転免許証、障害者手帳等)を交付窓口に持参してください。代理で申請される場合も、同様です。
注1:紛失された場合など、再発行できません。
注2:交付された温泉券は、ご本人以外ご利用できません。
交付窓口
高山市総合福祉センター
- 所在地:高山市昭和町2-224
- 電話:0577-35-0294
高山身障会館
- 所在地:高山市上三之町44
- 電話:0577-32-2402
高山市山王福祉センター
- 所在地:高山市森下町1-208
- 電話:0577-36-2940
高山市福祉部高年介護課
- 所在地:高山市花岡町2-18
- 電話:0577-35-3178
各支所 地域振興課は、下記のページをご覧ください。
高山市指定温泉保養施設等一覧
施設名称 | 所在地及び 電話番号 |
営業時間 | 自己負担額大人 | 自己負担額小人 |
---|---|---|---|---|
宿儺の湯 ジョイフル朴の木 |
高山市丹生川町 久手446-1 0577-79-2109 |
午後1時から午後9時 定休日 水曜日(冬期は定休日なし) |
250円 | 3歳から 小学生 150円 |
ひだ荘川温泉 桜香の湯 |
高山市荘川町 猿丸82-1 05769-2-2044 |
午前10時から午後8時30分 木曜日(祝日は要確認) 不定休有り |
365円 |
4歳から 小学生 155円 |
塩沢温泉 七峰館 |
高山市高根町 上ケ洞290 0577-59-2326 |
午前10時から午後8時(4~10月) 午後10時から午後6時(11~3月) 定休日 水曜日 |
260円 | 小学生 155円 |
四十八滝温泉 しぶきの湯 遊湯館 |
高山市国府町 宇津江964 0577-72-5526 |
午前10時から午後9時30分(4~10月) (最終受付午後9時) 午前10時から9時(11~3月) (最終受付午後8時30分) 定休日 木曜日(祝日は振替)、12/31、元日 |
310円 (他の割引サービス等との併用不可) |
小学生 205円 |
くるみ温泉 | 高山市朝日町 胡桃島8 0577-56-1137 |
午後1時から午後8時 ゴールデンウィーク・お盆・年末年始営業 平日の利用はお問い合わせください |
300円 | 小学生 以下 150円 |
ひだまりの湯 | 高山市冬頭町417 0577-37-4126 |
午前7時30分から午後11時30分 |
340円 | 4歳から 中学生 250円 |
自家源泉臥龍の湯 臥龍の郷 |
高山市一之宮町5525 0577-53-3933 |
午前6時から午前0時(閉館) メンテナンスによる不定休有り |
350円 (タオルセット・館内着は別途有料) |
小学生 175円 |
奥飛騨ガーデンホテル焼岳 | 高山市奥飛騨温泉郷 一重ヶ根2498-1 0578-89-2811 |
正午から午後10時(最終受付午後9時) 定休日なし(不定休あり) ゴールデンウィーク・お盆・正月は入浴規制時間有り |
350円 | 小学生以上 350円 |
ひらゆの森 | 高山市奥飛騨温泉郷 平湯763-1 0578-89-3338 |
午前10時から午後9時(最終受付午後8時30分) 4,9,12月に不定休有り |
300円 | 3歳から 小学生 200円 |
指定公衆浴場 |
高山市宗猷寺町107 0577-34-3561 |
午後2時30分から午後10時 水曜日、元日 |
200円 |
中高生 小学生 50円 |
指定公衆浴場 天満湯 |
高山市天満町2-77 0577-34-5546 |
午後3時から午後9時 日曜日、元日、1/3 (1/2は営業、1/4から通常営業)
|
210円 |
小学生 小学生未満 35円 |
指定公衆浴場 ゆうとぴあ稲荷湯 |
高山市八軒町2-4 0577-32-5875 |
午後2時30分から午後10時30分 火曜日、元日 |
210円 |
小学生 小学生未満 35円 |
ご注意
温泉の臨時休業や祝祭日の関係で、定休日が変更される場合があります。
最終入館時間が定められている施設や温泉旅館については、宿泊客などの関係で利用できない場合がありますので、確認の上お出かけ下さい。
平成31年4月1日現在の料金のため、変更される場合がありますので、ご注意ください。
問い合わせ
高山市役所 福祉部 高年介護課
電話:0577-35-3178
各支所 地域振興課は、下記のページをご覧ください。
平成31年度温泉保養施設利用費等補助金 指定温泉保養施設募集(平成31年度の募集は終了しました)
応募期間 : 平成30年12月17日 月曜日 ~平成31年1月21日 月曜日
目的
市では、市内の高齢者及び障がい者等の健康増進や心身のリフレッシュを図るため、指定温泉保養施設等の利用料を助成しています。この指定温泉保養施設等について、市民の皆さまの利用機会の拡大を図るため、指定を希望される温泉保養施設を毎年募集しています。募集要領及び申込書は、以下のとおりです。
募集要領
温泉保養施設指定募集要領は、下記の添付をご覧ください。
申込書
指定申込書は、下記の添付をご覧ください。
シルバー人材センター
高齢者の生きがいづくりの一環として、高齢者の能力や経験を活用し臨時的、短期的な仕事を有料で引き受けます。
入会手続
60歳以上の人が入会できます。(年会費必要)
毎月第3水曜日の午後1時から説明会を開催しています。
希望される方は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ
社団法人高山市シルバー人材センター
電話:0577-32-8090
老人健康農園
対象者
次の条件をすべて満たす方
- 市内在住の60歳以上の方
- 農地(耕作権なども含む)を所有していない方
- 申込された方が自ら耕作できること
農園設置箇所一覧
岡本農園
- 所在地:高山市岡本町2
- 開設年月日:平成7年4月1日
- 広さ:1,685 平方メートル
- 区画数:98
千島農園
- 所在地:高山市千島町
- 開設年月日:昭和50年5月17日
- 広さ:1,105 平方メートル
- 区画数:23
三福寺農園
- 所在地:高山市三福寺町
- 開設年月日:昭和52年5月21日
- 広さ:2,630 平方メートル
- 区画数:63
江名子農園
- 所在地:高山市江名子町
- 開設年月日:昭和60年4月1日
- 広さ:195 平方メートル
- 区画数:3
下岡本農園
- 所在地:高山市下岡本町
- 開設年月日:平成10年4月27日
- 広さ:2,565 平方メートル
- 区画数:76
申請様式 老人健康農園利用申請書は、下記の添付をご覧ください。
申請・相談
高山市役所 福祉部 高年介護課
電話:0577-35-3178
敬老祝品の贈呈
米寿を迎えられる方や百歳以上の方々の長寿をお祝いして、毎年9月に記念品を贈呈します。
問い合わせ
高山市役所 福祉部 高年介護課
電話:0577-35-3178
PDF形式のファイルをご利用するためには,「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
このページに関するお問い合わせ
福祉部 高年介護課
電話:0577-57-5200 ファクス:0577-35-4884
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。