事業所用 缶、びん・ペットボトルの出し方

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号 T1001200  更新日  令和5年11月8日

印刷 大きな文字で印刷

「缶」、「びん・ペットボトルとして出せるもの」

ジュースの缶、コーラの缶、ウーロン茶の缶、コーヒーの缶、ビールの缶、あられの缶、クッキーの缶、チョコレートの缶(いずれも袋に入る大きさのもの)、魚などの缶、フルーツの缶、ペットフードの缶、お茶の缶、焼きのりの缶、ふりかけの缶、粉末のコーヒーや昆布茶の缶、アルミ箔なべなど

ガラスびん

栄養ドリンクのびん、ジュースのびん、ラムネのびん、茶・緑色以外の一升びん、ウィスキーのびん、ワインのびん、食用油のびん、ソースのびん、ドレッシングのびん、麺つゆのびん、酢のびん、食塩のびん、調味料のびん、かぜ薬のびん、胃腸薬のびん、栄養剤のびん、海苔佃煮のびん、ジャムのびん、ふりかけのびん、インスタントコーヒーのびんなど

ペットボトル

  • ジュース、コーラ、ウーロン茶、サイダーなどのペットボトル
  • 焼酎、ウィスキー、みりんなどのペットボトル
  • 醤油、みりんのペットボトル

資源ごみとして収集するペットボトルは上記の3種類だけです。

「缶」、「びん、ペットボトル」を出す前に

  • びんやペットボトルについているキャップを取り除く。
    金属キャップは不燃ごみ、プラスチックキャップはプラスチック製容器包装として出して下さい。
  • 飲み残しや異物を取り除く。中を軽く洗う。
  • ペットボトルは必ずPETマークで確認下さい。
  • ドレッシングなどのびんの内ふたや取っ手などは、無理に取らなくても結構です。
  • 缶詰の缶や油のびんなどは、食器などを洗うときに、できるだけきれいに洗って下さい。

分け方

キャップを取り、中を軽く洗ったあと分けてください。

注:資源ごみとして回収できないもの

  • スプレー缶
    使い切って、風通しのよい場所で火気に注意して穴をあけ不燃ごみへ
  • 一斗缶、びん以外のガラス
    不燃ごみへ
  • 塗料缶、農薬や劇物、毒物などのびんや缶
    使い切り、洗って、不燃ごみへ
  • ビールびん、茶・緑色の一升びんなどの生きびん
    酒屋さんなどへ

出し方は

  • 中身が確認できるような状態(透明袋に入れるなど)で、自己搬入するか収集運搬許可業者に依頼してください。
    (自己搬入される場合、透明袋の大きさはどのようなものでも結構です。)
  • 自己搬入される場合は、お住まいの地域の搬入場所を確認の上搬入してください。

注1:農薬や劇薬、毒物などの缶、びんは、排出する事業者の責任で、メーカーへ返却するなどしてください。
注2:1日の発生量が1袋以下(10キログラム以下)の場合に限り、以下の方法で出すこともできます。

  • 透明袋(厚み0.03ミリメートル以上、縦80センチメートル×横65センチメートル 容量45リットル以下の大きさ)に有料資源ごみ処理券1枚110円をはる。有料の資源ごみ処理券を、市内のごみ処理券指定販売店でお買い求めのうえ、はってください。
  • 資源ごみの収集当日、決められた時間までに 自分の地区の資源ごみステーションに出す。

このページに関するお問い合わせ

森林・環境政策部 ごみ処理場建設推進課
電話:0577-57-5177 ファクス:0577-35-3169
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。