第2回(令和2年度)高山空家活用コンテスト

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号 T1014703  更新日  令和3年7月19日

印刷 大きな文字で印刷

高山市に実在する3つの空家の利用・活用方法を募集し、コンテストを開催しました。

令和2年度高山空家活用コンテスト

審査結果

リアル部門

最優秀賞

作品番号2

高山家具の家

望月 和也

奨励賞

作品番号1

みんなの居場所をもつ本屋

牧野 大河

作品番号3

飛騨高山の芸能文化拠点となる多目的ミニ劇場

西尾 啓

アイデア部門

最優秀賞

作品番号18

子育て応援施設

中田真祐子・砂田朋美

優秀賞

作品番号4

OHANA

松波 彩心

作品番号12

大門町の古民家活用方法の提案

岐阜協立大学 小原慶祐・又吉沙弥・酒井涼香

奨励賞

作品番号1

朝市応援直売所

松本 成俊

作品番号2

高山からビジネスの創造

東京都市大学集客空間研究室川口和英教授Aチーム

 佐々木洋憲・島田龍之介・加藤幹也・上月友磨

作品番号3

空家を憩いの場に

東京都市大学集客空間研究室川口和英教授Bチーム

 大城悠哉・鎌田隼人・野口拓馬・水下晴貴・村山信平

作品番号5

高山eスポーツスペース Forコミュニティ

NTT西日本高山営業支店

作品番号6

高山ふるさと納税コンシェルジュ

NTT西日本高山営業支店

作品番号11

HIDA Craft Cafe ~使える文化を伝えるカフェ~

上口鈴奈・山本みこと

作品番号14

秘境的立地における守り継ぐ文化と誇り高き商人・職人魂の再構築

籾井 伸之

作品番号16

空き屋がつなぐ多世代交流

渡辺 加奈子

作品番号17

オルタナティブスクールを作る

稲垣 浩太郎

公開審査会のライブ再配信は下記のリンク先参照

提案書・プレゼンテーション動画は下段参照

日程

  • エントリー・作品及びプレゼンテーション動画提出締切(令和3年1月15日 金曜日)
  • 動画公開期間(令和3年1月20日~)
  • 一般投票期間(令和3年1月20日~2月10日まで)
  • 投票集計(一般投票期間終了後)
  • 公開審査【リモート開催&ライブ配信】(令和3年2月27日 土曜日 午後1時から 高山市公式Youtubeチャンネルにて生配信) 

募集概要

題材となる物件

  1. 大新町の家(高山市大新町1丁目55番地)
  2. 大門町の家(高山市大門町33番地1)
  3. 八軒町の家(高山市八軒町2丁目15番地)

審査方法

審査の流れ

審査員による審査に一般投票を加味し、公開審査(トークセッション)にて質疑や議論を通して優秀な作品を決定します。

審査基準

  • 実現可能性
  • 持続性
  • 意匠性(デザイン性)
  • 経済性
  • 地域との関係性
  • 提案の独自性

一般投票の方法について(投票は終了しました)

  1. 各作品の提案書及びプレゼンテーション動画を視聴
  2. 下記リンク先から投票
  3. 各作品毎、5点を上限に評価(任意)
  4. 各部門毎、よかった作品について番号とコメントを入力(必須)
  5. 入力したら送信

作品リスト

リアル部門

1.みんなの居場所をもつ本屋 牧野 大河

2.高山家具の家 望月 和也

3.飛騨高山の芸能文化拠点となる多目的ミニ劇場 西尾 啓

アイデア部門

1.朝市応援直売所 松本 成俊

2.高山からビジネスの創造

東京都市大学 集客空間研究室 川口和英教授Aチーム 佐々木洋憲・島田龍之介・加藤幹也・上月友磨

3.空家を憩いの場に

東京都市大学 集客空間研究室 川口和英教授Bチーム 大城悠哉・鎌田隼人・野口拓馬・木下晴貴・村山信平

4.OHANA 松波 彩心

5.高山eスポーツスペース Forコミュニティ NTT西日本高山営業支店

6.高山ふるさと納税コンシェルジュ NTT西日本高山営業支店

7.高山市の寺町めぐり情報館 NTT西日本高山営業支店

8.古民家に滞在できる体験型宿泊施設 NTT西日本高山営業支店

9.ふれあいやかた 若田 義隆

10.高山メモリーハウス1945年 中島 賢一

11.HIDA Craft Cafe ~使える文化を伝えるカフェ~ 上口鈴奈・山本みこと

12.大門町の古民家活用方法の提案 岐阜協立大学 小原慶祐・又吉沙弥・酒井涼香

13.充電小屋(という看板の情報オアシス) 森 悟

14.秘境的立地における守り継ぐ文化と誇り高き商人・職人魂の再構築 籾井 伸之

15.糖尿病に寄り添うレストラン(仮称) 山田 宏樹

16.空き屋がつなぐ多世代交流 渡辺 加奈子

17.オルタナティブスクールを作る 稲垣 浩太郎

18.子育て応援施設 中田真祐子・砂田朋美

PDF形式のファイルをご利用するためには、「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。

このページに関するお問い合わせ

都市政策部 建築住宅課
電話:0577-35-3176 ファクス:0577-35-3168
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。