飛騨高山観光大学 第1回観光ゼミ
このイベントは終了しました。
イベントカテゴリ: 講座・講演
開催エリア:高山地域(市街地)
アンケートにご協力ください
この度は、令和2年度飛騨高山観光大学・第1回観光ゼミにご参加いただきありがとうございます。
今後の飛騨高山観光大学並びに観光ゼミ開催の際の参考にさせていただきたいと思いますので、ご意見やご感想をお聞かせいただきますようお願いいたします。
「令和2年度飛騨高山観光大学 第1回観光ゼミ」参加者募集
第一線で活躍する講師による講演で、これからの観光政策や、地域経済の活性化につながる事業などについて一緒に学習しませんか。
- 日付
-
令和2年11月30日月曜日
- 開催時間
-
午後2時00分 から 午後4時05分 まで
(午後1時30分 開場)
- 対象
-
市民
市内事業者 - 開催場所
-
高山グリーンホテル 天山
高山市西之一色町2丁目180 - 内容
第1部 「withコロナ時代の国の観光政策」
中部運輸局 観光部 計画調整官
村上 隆幸 氏
■午後2時05分~午後3時
- 昭和58年、運輸省東海海運局(現国土交通省中部運輸局)入局
- 平成30年、観光部国際観光課長
- 令和2年より、観光部計画調整官(現職)
- 愛知県半田市出身
第2部 「これからの観光ウェブマーケティング」
株式会社マーケティング・ボイス、JTB総合研究所客員研究員
鶴本 浩司 氏
■午後3時10分~午後4時05分
- オーストラリア政府観光局を経て、観光に特化したデジタルマーケティング会社「マーケティング・ボイス」を設立、代表取締役社長に就任。
- そのほか、観光産業ニュース会社「トラベルボイス」代表取締役社長、テクノロジー企業・パイプド HD (東証一部)社外取締役、観光庁長官表彰審査委員なども兼任(いずれも現任)。
- 観光・旅行分野におけるデジタルマーケティングの領域が専門。海外のオンラインツーリ ズム事情にも精通。書籍をはじめとした執筆や、国内外のセミナー講演でも活躍。
- 主催
飛騨高山観光大学実行委員会
- 費用
-
不要
- 申し込み締め切り日
-
令和2年11月24日火曜日
申し込みは終了しました。
- 申し込み
-
必要
下記アンケートフォームよりお申し込みください。
(もしくは、ファクス・お電話でも承ります。) - 問い合わせ
飛騨高山観光大学実行委員会事務局(高山市商工観光部観光課内)
電話:0577-35-3145 ファクス:0577-35-3167
イベント情報をiPhone・iPad端末のカレンダーに取り込めます。
カレンダーへの取り込みについて説明を読む
PDF形式のファイルをご利用するためには、「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
このページに関するお問い合わせ
商工観光部 観光課
電話:0577-35-3145 ファクス:0577-35-3167
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。