飛騨高山・森のエコハウス
21世紀環境共生型住宅のモデル整備による建設促進事業(環境省補助事業)
環境省が公募した「21世紀環境共生型住宅のモデル整備による建設促進事業」に応募し、20団体のひとつとして認定されました。
高山市のエコモデルハウス
「飛騨高山オリジナルの魅力ある木造エコ住宅」
日本一の森林都市「飛騨高山」の広大な森林から生産される木材と木質資源を最大限に活用し、地域の気候風土にマッチした木造エコ住宅の提供を基本コンセプトにエコモデル住宅を設計しました。

エコハウスの見学・利用について
エコハウスでは、見学、研修利用を随時受付けています。
見学
- 利用可能日:月曜日から金曜日
- 利用可能時間:午前10時から午後4時
- 利用手数料:無料
施設利用
- 利用可能日:毎日
- 利用可能時間:午前10時から午後10時
- 利用手数料:1時間あたり186円+税
(暖房利用時は1時間あたり371円+税を追加)
夜間利用(『ひだ高山木の家ねっと』の会員登録が必要です)
- 利用可能日:毎日
- 利用可能時間:午後5時から翌日午前9時
- 利用手数料:「ひだ高山木の家ねっと」の規定に基づく
ご利用受付・お問い合わせ
- 飛騨高山・森のエコハウス 電話:0577-36-1215
つながらないときは、留守番電話にメッセージを残していただきますようお願いいたします。
受付時間外のメッセージについては、翌日以降に折り返しお電話いたしますので、ご了承ください。 - お問い合わせ受付時間 月曜日から金曜日 午前10時から午後4時
- 受付事務は、ひだ高山木の家ねっとの構成団体である「NPO法人飛騨高山わらべうたの会」が行っています。
エコハウスの予約状況の目安は、「NPO法人飛騨高山わらべうたの会」のホームページで確認いただけます。
飛騨高山・森のエコハウス推進協議会について
エコハウスの管理・運営に係る事項については、飛騨高山・森のエコハウス推進協議会を組織し、管理・運営を行っています。
目的
21世紀環境共生型住宅のモデル整備による建設促進事業により整備されるモデルハウスを活用し、地方公共団体、建築設計事務所、工務店、林業・木材関係者、住民等が連携してエコハウスの普及を図ることにより、快適・健康・安全な暮らし及び地球温暖化を防止する持続可能な地域づくりの実現を目的とする。
活動内容
地域におけるエコハウスの普及方策、管理運営方法に関する検討、エコハウスの設計・施工、普及活動に係る情報の共有等
このページに関するお問い合わせ
森林・環境政策部 環境政策課
電話:0577-35-3533 ファクス:0577-35-3169
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。