のりものラリーinたかやま2023を開催しています!

ページ番号 T1016245  更新日  令和5年11月22日

印刷 大きな文字で印刷

イベントカテゴリ: 文化・芸術 子ども 健康・福祉 その他

開催エリア:高山地域(市街地)

のりものラリー
公共交通に乗ってスタンプラリーに出かけよう!
日付

令和5年11月11日土曜日から 12月10日日曜日

開催時間

終日開催

バスの運行時間及び施設の開設時間内

対象

どなたでも

開催場所

【対象公共交通】
まちなみバス、匠バス、のらマイカー(デマンドタクシー)、タクシー

【スタンプラリー会場】
高山濃飛バスセンター、飛騨高山まちの博物館、村半、煥章館、飛騨の里、不動橋駐車場、天満駐車場、駅西駐車場、大政、タクシー車内

【参加賞引換施設】
高山濃飛バスセンター、飛騨高山まちの博物館、村半、大政

内容

公共交通に乗ってスタンプラリーに出かけよう!
集めたスタンプの数に応じて参加賞がもらえます。
バスやタクシーでの行き方を調べて、ラリー用紙の「マイ時刻表」に記入してから行くのがおすすめです。

※高校生以下は「ヤングパスポート」で乗車無料となります(タクシーは除く)

参加方法

  • ラリー用紙を手に入れよう!
    (市役所本庁・各支所、高山濃飛バスセンター、まちの博物館、村半、煥章館、不動橋駐車場、天満駐車場、大政など)
    ※上記PDFをダウンロードして使用することもできます。
  • 公共交通に乗ってスタンプラリーに出かけよう!
    各施設にオリジナルスタンプを用意しているのでラリー用紙に押して集めよう!
    まちなみバスと匠バスでは「バスロケーションシステム」を使ってみよう! (使い方はラリー用紙を見てね)
    ※タクシー(デマンドタクシー含む)は車内でシールをもらってね。
  • 参加賞引換施設(上記参照)で、参加賞をもらおう!
  • ラリー用紙のQRコードからアンケートに答えると、さらに抽選に応募できる!
    ※スマホなどを持っていない人は、参加賞引き換え施設で紙のアンケートをもらって受付で応募してね。
主催

高山市公共交通活性化協議会(高山市、名古屋大学大学院教授、中部運輸局岐阜運輸支局、高山警察署、高山国道事務所、高山土木事務所、岐阜県都市建築部都市公共交通課、高山市町内会連絡協議会、濃飛乗合自動車株式会社、(公社)岐阜県バス協会、岐阜県タクシー協会飛騨支部、高山身体障がい者福祉協会、高山市連合長寿会、岐阜県交通運輸産業労働組合協議会、(社福)高山市社会福祉協議会、NPO法人さわやか飛騨、高根まちづくりの会、(一社)飛騨・高山観光コンベンション協会、高山商工会議所、高山市商店街振興組合連合会、(一社)てとら)

協力施設

村半、飛騨高山まちの博物館、飛騨の里、図書館(煥章館)、大政

費用

一部必要

(無料で参加いただけますが、バスやタクシーの運賃は各自でご負担ください)

持ち物

筆記用具、ラリー用紙

問い合わせ

高山市公共交通活性化協議会(事務局:都市計画課)

0577-57-7444

toshikeikaku@city.takayama.lg.jp

イベント情報をiPhone・iPad端末のカレンダーに取り込めます。
カレンダーへの取り込みについて説明を読む

PDF形式のファイルをご利用するためには、「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。

このページに関するお問い合わせ

都市政策部 都市計画課
電話:0577-57-7444 ファクス:0577-35-3168
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。