離乳食実習・幼児食実習・親子でクッキング
離乳食の(初期)と(完了期)の講習会をします。
また、幼児食・親子クッキングの実習をして、食の大切さを学びましょう。
イベントカテゴリ: 子ども
生後6カ月に入るといよいよ離乳食が始まります。どんなものをどんな風に食べさせたらいいの?今から離乳食を始める方、そろそろ離乳食を完了する方、楽しい離乳食の進め方や幼児食への移り変わりを栄養士さんから学びませんか。調理実習中はお子さんを託児します。
期日 | 内容 | 申込先 | 電話番号 |
---|---|---|---|
5月17日水曜日 | 離乳食 | 高根支所 | 0577-59-2211 |
6月8日木曜日 | 離乳食(初期) | 子育て支援センター | 0577-33-7963 |
6月9日金曜日 | 離乳食(完了期) | 子育て支援センター | 0577-33-7963 |
9月7日木曜日 | 幼児食 | 荘川支所 | 05769-2-2211 |
10月12日木曜日 | 離乳食(初期) | 子育て支援センター | 0577-33-7963 |
10月13日金曜日 | 離乳食(完了期) | 子育て支援センター | 0577-33-7963 |
10月18日水曜日 | 幼児食(親子deクッキング) | 丹生川支所 | 0577-78-1111 |
1月25日木曜日 | 離乳食(完了期) | 子育て支援センター | 0577-33-7963 |
1月26日金曜日 | 離乳食(初期) | 子育て支援センター | 0577-33-7963 |
- 開催時間
-
午前10時00分 から 午前11時30分 まで
- 対象
-
市民、親子
未就園児 - 開催場所
-
女性青少年会館
- 参加資格
高山市在住のおおよそ0歳から1歳半くらいまでの乳幼児親子
- 講師
栄養士
- 費用
-
不要
- 持ち物
マスク着用・大人のエプロン・三角巾・お茶(親子分)・子どものスプーン・おにぎり(必要な方のみ)
- 申し込み
-
必要
開催日1カ月前より申し込み受付開始。定員(8~10人)に達し次第、申込受付終了となります。 - 問い合わせ
高山市子育て支援センター 電話:0577-33-7963
- 託児
-
有
先着8~10人。託児の際は事前に託児申し込みを記入していただきますのでお願いします。 - その他
-
お住まいの地域に関係なく、都合に合わせてお好きな期日や場所にご参加ください。
イベント情報をiPhone・iPad端末のカレンダーに取り込めます。
カレンダーへの取り込みについて説明を読む
このページに関するお問い合わせ
福祉部 子育て支援課
電話:0577-35-3140 ファクス:0577-35-3165
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。