母子健康手帳・妊婦一般健康診査受診票交付
母子健康手帳・妊婦一般健康診査受診票・産後健康診査受診票交付
対象者
妊婦(妊娠証明書をお持ちの方)
開催日時
- 高山市保健センター
毎月2回
(日程は医療機関で配布している案内チラシまたは、「広報たかやま」毎月1日号をご確認ください。指定日に都合がつかない場合は、事前にご連絡いただければ、個別で交付させていただきます。) - 各支所
毎週木曜日:午前9時から正午 (祝日を除く)
内容
母子健康手帳の交付、妊婦一般健康診査受診票の交付、産後健康診査受診票交付、妊婦歯科健診受診票の交付、新生児聴覚スクリーニング検査受診票の交付、高山市の母子保健事業の紹介(宅配牛乳等購入費の一部助成など)
持ち物
- 妊娠証明書(妊娠届出書)・・・届出書(両面)に必要事項をご記入の上、お持ちください。
- (1)から(3)のいずれかの書類
(1)マイナンバーカード
(2)個人番号通知カード(氏名と住所が住民票の情報と一致しているもの)
(3)個人番号が記載された住民票
※(2)と(3)の書類の場合は、顔写真付き本人確認書類(運転免許証など)又は顔写真のない公的書類(健康保険証、年金手帳など)2つ以上が必要です。 - 上のお子さんの母子健康手帳
- 筆記用具
※ 妊婦さん以外の方が届出をされる場合は、委任状が必要となります。
外国語版の母子健康手帳について
英語、ポルトガル語、スペイン語、中国語、ハングル版、タイ語、インドネシア語をご用意しています。
紛失時の再発行について
健康推進課へご相談ください。
母子健康手帳交付後の住所変更について
- 市内での住所変更については、手続きは必要ありません。
- 市外へ転出される場合は、母子健康手帳はそのまま使用していただけますが、健診などのサービスについては市町村ごとで実施方法が異なりますので、転出先の役所でご確認ください。
PDF形式のファイルをご利用するためには、「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
このページに関するお問い合わせ
市民保健部 健康推進課
電話:0577-35-3160 ファクス:0577-35-3173
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。