警防課の一日
勤務交代
高山消防署は3交代制で24時間勤務していますので、前日にあった出来事の報告や事務の引き継ぎをします。
車両・資器材点検
いつ、どのような災害が起きても素早く対応できるように、消防車、資器材や無線機の点検は怠りません。
体操
消防職員は、体が資本。体操やランニングをして体力をつけています。
消防訓練指導
ホテルや福祉施設、学校や保育園など多くの市民が出入りする建物では、火災を想定した「消火」「通報」「避難」の消防訓練をしなくてはなりません。
警防課ではそれらの建物に出向して消防訓練の指導や検証を行います。
通報訓練を行う際は、事前に消防署(電話:0577-32-0119)へ連絡してください。
消防隊訓練
火災・救急・救助が起きたとき迅速に対応ができるよう、消防隊の訓練を行ないます。
山火事訓練
3月1日から4月30日までは、山火事予防運動です。
山火事に素早く対応ができるよう、消防隊による訓練、及び消防団や岐阜県防災航空隊との連携訓練を行っています。
文化財訓練
1月26日は文化財防火デーです。文化財を守るため、地域の人たちと合同で消防訓練を実施しています。
救助訓練
救助隊はレスキュー専用の救助工作車に乗ります。スタティックロープを使用した訓練や、油圧救助器具を使った車内からの救出訓練などを行なっています。
また、ロープを渡る「ブリッジ渡過訓練」、ロープで高い所まで登る「登はん訓練」、ロープで高い所から降りる「降下訓練」なども行ないます。
はしご車の点検及び訓練
中高層(4階以上)の建物の火災には、はしご車が出動します。安全・確実に救出・消火活動が行なえるように点検は怠りません。また、いつ災害が起きても迅速確実に操作できるように、操作訓練も定期的に実施しています。
このページに関するお問い合わせ
高山消防署 警防課
電話:0577-32-9271 ファクス:0577-34-7384
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。