飛騨の砂守ツアー 2023
イベントカテゴリ: その他
開催エリア:上宝・奥飛騨温泉郷地域
「飛騨の砂守ツアー(砂守ジオコース)」の参加募集について
今年も、ご好評いただいております飛騨の砂守ツアー(砂守ジオコース)を開催します。
普段一般の方が目にすることのできない砂防施設や、大自然の恵みや土砂災害の猛威の痕跡などを見て触れることで、奥飛騨地域の砂守(すなもり)の偉業をより一層知るきっかけになります。
初めての方も大歓迎!ぜひご参加ください!
※砂守とは 土砂災害から人命・財産を守るための事業を「砂防」と呼び、その工事に携わる人々を敬意を表して、「砂守」と呼んでいます。
- 日付
-
令和5年10月15日日曜日
- 開催時間
-
午前9時10分 から 午後4時40分 まで
- 対象
-
どなたでも
- 開催場所
-
高山市奥飛騨温泉郷
- 内容
平湯バスターミナル 午前9時20分発→新穂高第2ロープウェイしらかば平駅~山頂展望台→アルプス街道平湯(平湯バスターミナル内:昼食)→白谷砂防堰堤→しのぶ砂防堰堤→中尾平→奥飛騨砂防塾→地獄平砂防堰堤→日影第1号砂防堰堤→平湯 バスターミナル 午後4時30分頃着(午後4時40分頃解散)
- 募集期間
定員に達し次第、募集を終了させていただきます。
- 募集人数
20人定員
- 参加資格
1時間程度歩く体力のある方。(見学には急な上り坂や下り坂があります。)
未成年のみのツアー参加はできません。
- 主催
飛騨の砂守ツアー準備委員会
- 費用
-
必要
旅行代金(昼食、新穂高ロープウェイ乗車代含む)
おとな 8,000円 こども 6,500円(小学生) - 持ち物
安全のためヘルメットを用意いたします。
動きやすい服装(長袖、長ズボン、帽子、リュックサック、軽登山靴または履きなれたスニーカー)でご参加ください。
- 申し込み
-
必要
下記関連情報のリンク(濃飛バスグリーンツアー)にアクセスするか、添付ファイルのチラシのQRコードからも申込先にアクセスできます。 - 問い合わせ
濃飛バストラベルセンター(受付9:00~18:00土日祝休み)
http://www.nouhibus.co.jp
電話 0577-32-3267
イベント情報をiPhone・iPad端末のカレンダーに取り込めます。
カレンダーへの取り込みについて説明を読む
PDF形式のファイルをご利用するためには、「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
このページに関するお問い合わせ
上宝支所
電話:0578-86-2111 ファクス:0578-86-2923
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。