オミクロン株対応ワクチン接種

ページ番号 T1017324  更新日  令和5年2月1日

印刷 大きな文字で印刷

オミクロン株対応ワクチン接種

オミクロン株対応ワクチンの接種について

対象者

初回接種(1・2回目)を完了した12歳以上の方で、最終接種日から3カ月を経過した方
※最終接種日からの接種間隔が、「5カ月」から「3カ月」に短縮されました(令和4年10月21日)

接種券の発送

接種には、高山市が発行した接種券が必要です。
接種券は、接種可能時期(最終接種日から3カ月経過する頃)に郵送します。
接種回数により、接種券の発送時期が異なります。

3回目または4回目の接種券が9月末までに届いている方

お手元にある未使用の接種券で、そのままオミクロン株対応ワクチンを接種できます。
接種券を発送済みの方に改めての発送はしません。紛失・破損等された場合は再発行申請をしてください。

4回目接種券が9月末までに届いていない方

3回目接種の完了した方から順に、下記の日程で発送予定です。

3回目の接種日

接種券発送予定日

       ~令和4年2月28日

令和4年9月28日発送済み

令和4年3月1日~令和4年3月31日 令和4年9月30日発送済み
令和4年4月1日~令和4年4月30日 令和4年10月3日発送済み
令和4年5月1日~令和4年5月31日 令和4年10月5日発送済み
令和4年6月1日~令和4年6月30日 令和4年10月28日発送済み
令和4年7月1日~令和4年7月31日

令和4年10月31日発送済み

令和4年8月1日~令和4年8月20日

令和4年11月4日発送済み
令和4年8月21日~令和4年8月31日

令和4年11月11日発送済み

令和4年9月1日~令和4年9月30日

令和4年11月22日発送済み

令和4年10月1日~令和4年10月31日 令和4年12月16日発送済み
令和4年11月1日~令和4年11月30日 令和5年1月13日発送済み
令和4年12月以降 令和5年2月中旬から順次発送予定

3回目接種券が9月末までに届いていない方

2回目接種の完了した方から順に、下記の日程で発送予定です。

2回目の接種日

接種券発送予定日

       ~令和4年4月30日 令和4年9月30日までに発送済み
令和4年5月1日~令和4年5月31日 令和4年10月6日発送済み
令和4年6月1日~令和4年6月30日 令和4年10月28日発送済み
令和4年7月1日~令和4年7月31日 令和4年10月31日発送済み
令和4年8月1日~令和4年8月20日 令和4年11月4日発送済み
令和4年8月21日~令和4年8月31日

令和4年11月11日発送済み

令和4年9月1日~令和4年9月30日 令和4年11月22日発送済み
令和4年10月1日~令和4年10月31日 令和4年12月16日発送済み
令和4年11月1日~令和4年11月30日 令和5年1月13日発送済み
令和4年12月以降 令和5年2月中旬から順次発送予定

使用するワクチン

ファイザー社ワクチン

(※)12~15歳のお子様への接種をお考えの保護者の方は、こちらの説明書をご覧ください。

モデルナ社ワクチン

(※)12~15歳のお子様への接種をお考えの保護者の方は、こちらの説明書をご覧ください。

接種方法

新型コロナワクチンの接種方法は、個別接種と集団接種の2種類があります。

個別接種:医療機関での接種

かかりつけ医での接種を希望する場合は、直接医療機関へお問い合わせください。

集団接種:市が設置する会場での接種

かかりつけ医などがない場合は、集団接種をご利用ください。                                                

集団接種の日程

接種券付き予診票が届いた方から予約を受付します。
ご自分の接種可能日を確認し、希望する日時を選んでください。(予約枠は30分単位です。)  
今後の接種状況により、下記日程に接種日程を追加する予定です。                                        

飛騨高山ビッグアリーナ

期日

曜日

接種受付時間

受付枠

ワクチン

2月10日

午後1時~午後4時30分

480

ファイザー
2月28日

午後1時~午後4時30分

480

ファイザー

集団接種の予約方法

集団接種の予約は、オンラインまたは電話で受付します。
接種日の2日前の午後5時までにお申し込みください。                                             

オンライン予約

  1. 接種券に記載の「接種券番号(10桁)」を確認する
  2. 下の「新型コロナワクチンの予約はこちらから(外部リンク)」をクリックする
  3. リンク先から、受信可能なメールアドレスを入力し送信する
    (注)返信メールが「no-repiy@logoform.jp」から送信されます。このアドレスが受信拒否されないよう、設定を確認してください。受信設定をしても迷惑メールに振り分けされる場合がありますので、メールボックスを確認してください。
  4. 予約フォームのURLが入った「メールが届く」
  5. 予約フォームに必要事項を入力する
    ・接種券番号(10桁)、生年月日、最終接種日、接種希望日時、氏名、連絡先電話番号などを入力する
    ・入力後に「確認画面」で内容を確認し、「送信」する
  6. 申込内容および受付番号(10桁)の入った「確認メール」が届いて申し込み完了

電話予約

コールセンターに電話でお申し込みください。※接種日の2日前の午後5時までにお申し込みください。
電話のかけ間違いにご注意ください。
電話0577-57-8886
平日   午前9時から午後7時まで
土日祝日 午前9時から午後5時まで

【予約手順】
 1.「接種券番号(10桁)」、「生年月日」、「最終接種日」、「希望の日時」をお伝えください。
 2.予約した日時と会場を、封筒にある「予約日」に窮してください。

接種当日について

【接種当日の持ち物】

  • 接種券付き予診票  会場へ行く前にすべての項目を記入してください。予診票は接種済証とミシン目で二つ折りになっていますので切り取らずそのままお持ちください。
  • 本人確認書類    マイナンバーカード、運転免許証など
  • お薬手帳      お持ちの方のみ

【注意事項】

  • 予約時間に来場ください。会場内は人数制限をしながら接種を行っていますので、予約時間より早く来場いただいても入場することができません。
  • 肩の近くに接種しますので、肩を出しやすい服装で来場ください。
  • 自宅で体温測定し、明らかな発熱がある場合や体調が悪い場合は接種を控え、コールセンター(電話57-8886)へ連絡してください。
  • 接種後は、会場で15~30分程度経過観察を行いますので、時間に余裕をもって来場ください。

児童生徒のワクチン接種について

高山市内小中学校の児童生徒が新型コロナワクチン接種を受ける場合、また、発熱などの副反応があった場合、いずれの日も出席停止となります。

飛騨高山ビッグアリーナ会場における託児のご案内

 集団接種会場では、現在も付き添いなどの介助を行っていますが、ビッグアリーナ会場に託児を準備します。
 「予防接種をしたいがお子さんを預ける場がない」とお困りの方は、予防接種の予約ができた段階でお申し込みください。
 また、お子さんの体調がすぐれないときはご利用できません。
 なお、他の会場は託児がありませんので、託児を希望される方はビッグアリーナ会場を予約してください。

実施日 ビックアリーナの接種日と同日
利用料 無料
申込 託児を希望する前日の正午までに健康推進課へ電話
申込先 健康推進課 電話0577-35-3160 

新型コロナワクチン接種についてのお問い合わせ

 高山市ワクチン接種コールセンター
 電話0577-57-8886

 平日 午前9時から午後7時まで
 土日祝日 午前9時から午後5時まで

ワクチン接種に関する相談体制について

電話番号のお掛け間違いが多数発生しております。ご相談の際は、お掛け間違いにご注意ください。 

内容

設置場所

電話番号

対応時間

接種などに関するお問い合わせ
(コールセンター)

0577-57-8886

平日  午前9時から午後7時

土日祝 午前9時から午後5時

医学的知見など専門的なご相談
(接種後の副反応など)
岐阜県 058-272-8222 毎日  午前9時から午後9時
コロナワクチン施策の在り方に
関するお問い合わせ
厚生労働省 0120-761-770 毎日  午前9時から午後9時

ワクチンに関する情報

PDF形式のファイルをご利用するためには、「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。

このページに関するお問い合わせ

市民保健部 健康推進課
電話:0577-35-3160 ファクス:0577-35-3173
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。