小児の新型コロナワクチン追加接種

ページ番号 T1017304  更新日  令和5年2月1日

印刷 大きな文字で印刷

小児(5歳~11歳)の3回目接種について

保護者の皆さまへ

小児の接種も「努力義務」が適用されました

小児(5歳~11歳)の新型コロナワクチン接種は、オミクロン株についての小児におけるワクチンの有効性及び安全性に関する新たな知見を踏まえ、9月6日以降予防接種法の努力義務が適用されましたので、高山市においても小児の3回目接種を開始します。なお、努力義務とは、「接種を受けるよう努めなければならない」というものであり、義務とは異なり、決して接種を強制するものではありません。
感染症予防の効果と副反応のリスクの双方について正しい知識を持った上で、お子様と一緒にご検討いただき、保護者の方の意思に基づいてご判断ください。
また、保護者の同意がない場合、接種を行うことはできません。

接種券の発送

接種券は、接種可能時期(2回目接種から5カ月経過する頃)に郵送します。

2回目接種日

3回目接種券発送日

令和4年3月29日~令和4年4月30日 令和4年9月20日発送済み
令和4年5月1日~令和4年5月31日 令和4年10月6日発送済み
令和4年6月1日~令和4年6月30日 令和4年11月11日発送済み
令和4年7月1日~令和4年8月31日 令和4年12月15日発送済み
令和4年9月1日~令和4年9月30日 令和5年1月13日発送済み
令和4年10月以降 令和5年2月中旬から順次発送予定
使用するワクチン

ファイザー社小児用ワクチン(5歳~11歳用)※1・2回目接種と同じワクチンです
 1・2回目接種から5カ月が経過した5歳~11歳のお子様が対象です。
 ワクチンの安全性と効果については、「新型コロナワクチン接種についてのお知らせ(厚生労働省)」をご覧ください。

接種までの流れ
  1. 基礎疾患のある方や治療中の方は、かかりつけ医に接種が可能かどうか確認する。
  2. 接種日程を確認し、接種の予約をする。
  3. 予診票を記入する。
  4. 接種当日は持ち物を確認し、必ず保護者同伴で予約した時間までに会場にお越しください。

<持ち物>

  • 接種券付き予診票
  • お子さんの本人確認書類(マイナンバーカード、健康保険証など)
  • お薬手帳(お持ちの方)
  • 母子健康手帳
    ※接種後は15分~30分の経過観察のため、会場で待機していただきます。
     お子さんが安心して過ごせるよう、 絵本やおもちゃなどをお持ちください。

ご注意ください

12歳の誕生日を過ぎると

12歳の誕生日の前日を過ぎてから3回目の接種を受ける場合

「12歳以上のワクチン」の接種対象者となります。
 12歳以上を対象にしたワクチンを使用し、接種日程も小児(5歳~11歳)と異なりますのでご注意ください。
 接種券や予診票の変更はありませんが、ワクチンの説明書が必要な方は送付しますので、健康推進課(電話0577-35-3160)までお問い合わせください。

他の予防接種との接種間隔に注意してください。

インフルエンザワクチンは、新型コロナワクチンと同じ日に接種を受けることができます。
新型コロナワクチンの前後にインフルエンザ以外の予防接種を行う場合、原則として13日以上の間隔を空ける必要があります。

接種体制について

個別接種と集団接種を行います。

今後の日程は、ワクチンの供給状況や接種状況により随時追加し、対象者へ直接案内するほか、当該ページやメール配信でもお知らせします。
メール配信登録時の配信カテゴリは、安全安心 を選択してください。

医療機関での接種(個別接種)

かかりつけ医などで接種(個別接種)を希望する場合は、各医療機関へ直接お申し込みください。
コールセンターでは受付していません。

医療機関名

住所

予約受付番号

接種曜日(時間帯)

受付枠

(1日あたり)

亀山クリニック 名田町 57-8881

10

水口医院 天満町 32-0591 火、金(16時30分)

10

河野ファミリークリニック

初田町

・自院で1・2回目接種をされた方

・自院の接種券をお持ちの方

高山赤十字病院 天満町 ・自院で1・2回目接種をされた方

※接種曜日、時間などは変更になる場合があります。

 

集団接種

希望する日時を選んでください。
予約枠は、15分単位です。

【会場】高山市保健センター(花岡町2) 

接種日

接種受付時間 受付枠
2月4日 13時30分~14時30分

25

2月25日 13時30分~14時30分

25

3月4日 13時30分~14時30分

25

3月25日 13時30分~14時30分

25

 

集団接種の予約方法

集団接種の予約は、オンラインまたは電話で受付します。
接種日の2日前の午後5時までにお申し込みください。

オンライン予約

接種券に記載の「接種券番号(10桁)」を確認する

下の「新型コロナワクチンの予約はこちらから(外部リンク)」をクリック

リンク先から、受信可能なメールアドレス入力し送信
 (注)返信メールが「no-reply@logoform.jp」から送信されます。
 このアドレスが受信拒否されないよう、設定をご確認ください。

予約申込サイト(ロゴホーム)へのアドレスが入ったメールが届く 

「接種券番号(10桁)」、「生年月日」を入力

希望日時を選び、必要事項を入力して申し込み

申込内容および受付番号(10桁)の入った確認メールが届けば申し込み完了です。

電話予約

コールセンターに電話でお申し込みください。※接種日の2日前の午後5時までにお申し込みください

「小児接種の希望である」こと、「接種券番号(10桁)」 と「生年月日」「2回目接種日」をお伝えください。 

 予約した会場と日時を、クーポン券(接種券)の右上 枠内に記入してください。

 【受付時間】
  平日 午前9時から午後7時まで
  土日祝日 午前9時から午後5時まで
  電話 0577‐57‐8886
  ※間違い電話が増えています。おかけ間違いの ないようご注意ください。

PDF形式のファイルをご利用するためには、「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。

このページに関するお問い合わせ

市民保健部 健康推進課
電話:0577-35-3160 ファクス:0577-35-3173
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。