新型コロナウイルス感染症患者に関する情報
第8波の確実な終息を目指して
県は、新規陽性者数の減少や医療負荷状況の改善、国のマスク着用の考え方が3月13日から見直されることを踏まえて、「第8波の確実な終息を目指して」を発出しました。
新型コロナウイルスの感染性、病原性は弱まったわけではありません。マスク着用について適切に対応いただくとともに、第8波の終息を確かなものとするよう、引き続き、基本的な感染防止対策の徹底にご協力をお願いいたします。
- 3月3日 第8波の確実な終息を目指して(外部リンク)
- 3月3日 マスク着用の考え方の見直しについて(3月13日から適用)(外部リンク)
-
3月13日からのマスク着用の考え方について(チラシ) (PDF 232.1KB)
症状はないが感染の不安を感じる場合
帰省前や帰省先から戻った際など、感染に不安がある場合は検査を活用しましょう。
体外診断用医薬品または国の薬事承認を受けた抗原定性検査キットを事前購入し備えたり、市内薬局での検査を利用しましょう。
※無料検査場は症状のない方が対象です。症状のある方、濃厚接触者は利用できません。
発熱、せき、のどの痛みなどの症状がある場合
まずは行動をストップし、発熱外来または県陽性者健康フォローアップセンターによる検査・診断を受けましょう。
陽性と診断された場合
療養期間の目安は、
・症状がある場合:発症日から7日間経過し、かつ症状軽快後24時間経過した場合に、8日目から療養解除
・症状がない場合:検体採取日から7日間経過した場合に、8日目から療養解除
市内での感染症患者の発生状況
市内の新型コロナウイルス陽性者
新規陽性者数 |
累計 |
---|---|
7人 |
22016人 |
9月27日公表分から、岐阜県の公表内容が市町村別総数(参考値)のみに変更となりました。
市内のクラスター発生状況
現在の発生件数 |
終息済み件数 |
---|---|
1件 |
107件 |
市内の宿泊療養施設の受け入れ状況
現在の受け入れ人数 |
---|
5人 |
市の報道発表
感染拡大により、市の業務や事業の縮小、小中学校等での学級閉鎖等が必要な場合にお知らせします。
岐阜県内の感染動向など
- 岐阜県ホームページ「新型コロナウイルス感染症【県内の感染動向】について」(外部リンク)
- 岐阜県ホームページ「新型コロナウイルス感染症対策の為の宿泊療養施設の受け入れ状況」(外部リンク)
- 岐阜県ホームページ「新型コロナウイルス感染体験談・事例集」(外部リンク)
岐阜県公式Twitterアカウント 「コロナNEWS」
新型コロナウイルス感染症に関する県公式Twitterアカウントが開設されました。
岐阜県の感染状況や対策等について、最新の情報が配信されます。感染対策にご活用ください。
- アカウント概要
岐阜県公式 コロナNEWS(令和3年5月18日開設)
URL:https://twitter.com/gifucovidnews
2.掲載内容
- 感染状況のポイント
- 市町村別発生状況
- 県の対策(具体的事例に基づく注意喚起、新たな対策のお知らせなど)
新型コロナウイルスに関するQ&A(厚生労働省HP)
- 家族に新型コロナウイルスの感染が疑われる場合に、家庭でどんなことに注意すればよいでしょうか。(外部リンク)
- 濃厚接触者とはどのような人でしょうか。濃厚接触者となった場合は、どんなことに注意すればよいでしょう。(外部リンク)
PDF形式のファイルをご利用するためには、「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
このページに関するお問い合わせ
市民保健部 健康推進課
電話:0577-35-3160 ファクス:0577-35-3173
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。