総合窓口
高山市新型コロナウイルス総合窓口
新型コロナウイルス感染症の全国的拡大により影響を受けている事業者及び市民の資金繰り(融資)、雇用維持、税や国民健康保険料などの納付の猶予に関する相談をはじめとした、経済活動や市民生活に関する対応を一括して行います。
感染や健康に関する相談については、県保健所及び市健康推進課が中心となり対応します。
新型コロナウイルス感染症対策に関する支援
国や県、市、各種団体などが実施している支援策をまとめました。支援内容の詳細については、それぞれの問合先にご確認ください。
新型コロナウイルス総合窓口
設置場所
市役所 2階 203会議室
※令和3年9月27日月曜日から設置場所を変更しました
設置期間
令和4年度も引き続き設置しています(平日のみ開設)
開設時間
午前9時から午後5時まで
問合先
電話 0577-36-0024
Eメール sougo-madoguchi@city.takayama.lg.jp
感染予防にご協力をお願いします
手続き内容によっては、直接お越しいただく必要がない場合があります。
まずは、電話・Eメールなどでお問い合わせください。
発熱、体調不良などの症状のある方には入室をご遠慮いただく場合がありますので、ご了承ください。
対応状況
-
対応状況(5月前半分) (PDF 234.0KB)
-
対応状況(5月後半分) (PDF 212.1KB)
-
対応状況(6月前半分) (PDF 229.8KB)
-
対応状況(6月後半分) (PDF 203.1KB)
-
対応状況(7月前半分) (PDF 205.4KB)
-
対応状況(7月後半分) (PDF 207.9KB)
-
対応状況(8月前半分) (PDF 217.3KB)
-
対応状況(8月後半分) (PDF 221.9KB)
-
対応状況(9月前半分) (PDF 203.8KB)
-
対応状況(9月後半分) (PDF 185.0KB)
-
対応状況(10月前半分) (PDF 180.6KB)
-
対応状況(10月後半分) (PDF 160.1KB)
-
対応状況(11月前半分) (PDF 163.9KB)
-
対応状況(11月後半分) (PDF 158.2KB)
-
対応状況(12月前半分) (PDF 158.7KB)
-
対応状況(12月後半分) (PDF 157.9KB)
-
対応状況(1月前半分) (PDF 156.1KB)
-
対応状況(1月後半分) (PDF 156.8KB)
-
対応状況(2月前半分) (PDF 156.5KB)
-
対応状況(2月後半分) (PDF 158.0KB)
-
対応状況(3月前半分) (PDF 158.6KB)
-
対応状況(3月後半分) (PDF 156.0KB)
-
対応状況(令和3年4月前半分) (PDF 156.1KB)
-
対応状況(令和3年4月後半分) (PDF 158.8KB)
-
対応状況(令和3年5月前半分) (PDF 157.0KB)
-
対応状況(令和3年5月後半分) (PDF 164.1KB)
-
対応状況(令和3年6月前半分) (PDF 165.0KB)
-
対応状況(令和3年6月後半分) (PDF 155.9KB)
-
対応状況(令和3年7月前半分) (PDF 154.7KB)
-
対応状況(令和3年7月後半分) (PDF 154.6KB)
-
対応状況(令和3年8月前半分) (PDF 153.7KB)
-
対応状況(令和3年8月後半分) (PDF 158.3KB)
-
対応状況(令和3年9月前半分) (PDF 157.2KB)
-
対応状況(令和3年9月後半分) (PDF 165.7KB)
-
対応状況(令和3年10月前半分) (PDF 158.1KB)
-
対応状況(令和3年10月後半分) (PDF 153.3KB)
-
対応状況(令和3年11月前半分) (PDF 153.1KB)
-
対応状況(令和3年11月後半分) (PDF 151.7KB)
-
対応状況(令和3年12月前半分) (PDF 156.1KB)
-
対応状況(令和4年1月前半分) (PDF 153.6KB)
-
対応状況(令和4年1月後半分) (PDF 158.6KB)
-
対応状況(令和4年2月前半分) (PDF 149.5KB)
-
対応状況(令和4年2月後半分) (PDF 151.7KB)
-
対応状況(令和4年3月前半分) (PDF 156.3KB)
-
対応状況(令和4年3月後半分) (PDF 146.6KB)
-
対応状況(令和4年4月分) (PDF 149.0KB)
-
対応状況(令和4年5月分) (PDF 147.1KB)
-
対応状況(令和4年6月分) (PDF 146.8KB)
-
対応状況(令和4年7月分) (PDF 150.8KB)
-
対応状況(令和4年8月分) (PDF 160.8KB)
-
対応状況(令和4年9月分) (PDF 155.3KB)
-
対応状況(令和4年10月分) (PDF 154.3KB)
-
対応状況(令和4年11月分) (PDF 155.8KB)
-
対応状況(令和4年12月分) (PDF 155.5KB)
-
対応状況(令和5年1月分) (PDF 154.3KB)
-
対応状況(令和5年2月分) (PDF 150.4KB)
国・県の相談窓口
感染したかどうか不安な場合の相談窓口
岐阜県受診・相談センター(飛騨保健所)
電話 0577-33-1111 内線309
ファクス 0577-34-8327
受付 平日午前9時から午後5時まで
休日夜間窓口(平日午後5時から翌9時)土日祝日:24時間 電話058-272-8860
(1) 相談・受診の前に心がけること
- 発熱などの風邪症状が見られるときは、学校や会社を休み外出を控える。
- 発熱などの風邪症状が見られたら、毎日、体温を測定して記録しておく。
- 基礎疾患(持病)をお持ちの方で症状に変化がある方、新型コロナウイルス感染症以外の病気が心配な方は、まずは、かかりつけ医などに電話でご相談ください。
(2) 「受診・相談センター」にご相談いただく目安
少なくとも以下のいずれかに該当する場合には、すぐにご相談ください。これらに該当しない場合の相談も可能です。
- 息苦しさ(呼吸困難)、強いだるさ(倦怠感)、高熱などの強い症状のいずれかがある場合
- 重症化しやすい方(※)で、発熱や咳などの比較的軽い風邪の症状がある場合
(※)高齢者、糖尿病、心不全、呼吸器疾患(COPDほか)などの基礎疾患がある方や透析を受けている方、免疫抑制剤や抗がん剤などを用いている方 - 上記以外の方で発熱や咳など比較的軽い風邪の症状が続く場合
症状が4日以上続く場合は必ずご相談ください。症状には個人差がありますので、強い症状と思う場合にはすぐに相談してください。解熱剤などを飲み続けなければならない方も同様です。
妊婦の方へ
妊婦の方については、念のため、重症化しやすい方と同様に、早めに受診・相談センターなどにご相談ください。
お子様をお持ちの方へ
小児については、小児科医による診察が望ましく、帰国者・接触者相談センターやかかりつけ小児医療機関に電話などでご相談ください。
※なお、この目安は、相談・受診する目安です。検査については医師が個別に判断します。
(3)医療機関にかかるときのお願い
- 複数の医療機関を受診することにより感染を拡大した例がありますので、複数の医療機関を受診することはお控えください。
- 医療機関を受診する際にはマスクを着用するほか、手洗いや咳エチケット(咳やくしゃみをする際に、マスクやティッシュ、ハンカチ、袖・肘の内側などを使って、口や鼻をおさえる)の徹底をお願いします。
岐阜県
県民総合相談窓口(コールセンター)
電話 058-272-8198
午前8時30分から午後5時15分まで
(土日祝日も対応)
健康相談窓口
岐阜県飛騨保健所
高山市上岡本町7-468 電話 0577-33-1111 内線309
平日 午前9時から午後5時まで
岐阜県感染症対策推進課
電話 058-272-8860
毎日 24時間
厚生労働省
電話相談窓口(コールセンター)
電話 0120-565653(フリーダイヤル)
ファクス 03-3595-2756
毎日 午前9時から午後9時まで
法務省
PDF形式のファイルをご利用するためには、「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
このページに関するお問い合わせ
市民保健部 健康推進課
電話:0577-35-3160 ファクス:0577-35-3173
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。