よくある質問 よくある質問
[市]国民健康保険料の減免について知りたい
【共通事項】
市では、新型コロナウイルス感染症の全国的拡大により、影響を受けている事業者及び市民の皆さんの経済活動や市民生活に関する対応などを一括して行う「新型コロナウイルス総合窓口」を開設しています。
場所 市役所本庁2階 203会議室
日時 午前9時から午後5時(平日のみ開設)
なお、感染防止対策のため、電話やメールによるご相談を推奨していますが、この「よくある質問」に関連情報を集め掲載しますので、ご参照ください。具体的内容が調整中のため情報が限られているものも多く申し訳ありませんが、決定され次第、更新しますのでよろしくお願いします。
[市]国民健康保険料の減免
制度概要
市では、新型コロナウイルス感染症の影響により、保険料の納付が困難となった一定の条件に該当する国民健康保険被保険者を対象に、保険料を減免しています。
対象世帯及び減免割合
- 主たる生計維持者が死亡又は重篤な傷病を負った世帯
全額 - 収入が減少した世帯で、次のすべての要件に該当する世帯
前年の世帯の合計所得金額の区分に応じ10割~2割減免
- 主たる生計維持者の事業収入、不動産収入、山林収入、給与収入のいずれかが前年の収入の3割以上減少する見込みであること
- 前年の合計所得金額が1,000万円以下であること
- 減少が見込まれる所得以外の前年の所得の合計額が400万円以下であること
手続きなどの方法
国民健康保険料減額(免除)申請書に、次の書類を添付して提出してください。
主たる生計維持者の収入減少見込割合届書
収入減少見込割合届書の内容がわかる書類
- 前年所得の青色申告決算書又は収支内訳書の写し
- 今年の帳簿、通帳、給与明細等の写し など
現在の状況、今後の予定
令和3年度分の減免の受付は終了しました。
令和4年度分については、7月の本算定通知が到着後、減免の受付を開始します。
問合先
市民課
0577-35-3495
このページに関するお問い合わせ
新型コロナウイルス総合窓口
電話:0577-36-0024
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。