熊野神社本殿 附棟札 祈祷札 額

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号 T1000883  更新日  令和3年12月18日

印刷 大きな文字で印刷

よみ
くまのじんじゃほんでん つけたり むなふだ きとうふだ がく
市指定年月日
昭和50年7月10日
所有者
熊野神社
所在地
高山市赤保木町22番地
時代
延宝8年(1680)
員数
1棟、2枚、1面
法量など
本殿は桁行2.1メートル、梁間1.85メートル、1間社流造、カラー鉄板平葺
棟札は成田三休自筆、表裏とも春慶塗。表面に「熊野権現宮社 延宝八年四月五日 大工池守源五」
祈祷札は成田三休自筆、表面のみ春慶塗。表面に「延宝九年二月吉祥日 願主成田正利玄覺智生居士」、裏面に「成田氏正利 六十四歳納焉」
額は成田三休自筆、熊野神社の建立記を朱漆で書いている。「延宝八年仲秋」の年号を記す。

解説

 市内に現存する本殿建築で最古のものである。記録資料も豊富にあり、金森時代の作風をよくのこしている。
 延宝8年、春慶塗師成田三休の寄進により建立。作者は池守源五で、数少ない遺作である。

このページに関するお問い合わせ

教育委員会事務局 文化財課
電話:0577-35-3156 ファクス:0577-35-3172
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。