高山市育英資金制度

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号 T1000717  更新日  平成27年12月10日

印刷 大きな文字で印刷

高山市では、経済的理由等により就学が困難な方に対して、育英資金(奨学金)の貸付けを行います。

短期大学・大学等

対象者

要件

短期大学若しくは大学又はこれに準ずる教育機関に在学している者であって、次の全てに該当している者

  1. 本人又は本人の生計を維持する者が市内に居住していること
  2. 経済的理由により学資の支弁が困難であること
  3. 学業成績が優秀であること
  4. 修学に耐え得る健康状態であること
  5. 本人又は本人の生計を維持する者に市税の滞納がないこと

提出書類

  • 高山市育英資金貸付申請書(短期大学・大学等)
  • 在学校長又は最新出身校の推薦書
  • 成績証明書
  • 世帯全員の所得のわかる書類
    (源泉徴収票の写し、確定申告書の写し:「控」の標記があるもの)
  • 学校保健安全法による定期健康診断の結果
  • 戸籍全部事項証明

貸付額

医学を履修する課程以外

月額50,000円×4カ月分(200,000円)=年額600,000円

医学を履修する課程

月額100,000円4カ月分(400,000円)=年額1,200,000円
を毎年4月・8月・12月の年3回貸付けする。

貸付利子

無利子

貸付期間

在学期間(修学年限が最短期間(ただし、病気等休学の期間を除く。))

貸付決定及び貸付人数

貸付決定

貸付を受けようとする者の世帯の経済状況、本人の成績により決定。

貸付人数

  • 医学を履修する課程以外:原則20人
  • 医学を履修する課程:原則3人

借用書及び連帯保証人の提出

貸付の決定を受けた者は借用書を提出し、借用書は借受人、保護者及び連帯保証人(同居親族以外の年齢が25歳以上55歳以下の者)が署名する。

遵守事項

貸付資金の貸付を受けたもの又は保護者は、市長の指示した事項を遵守し、かつ次に掲げる事項を届け出なければならない。

  1. 住所を移転し、又は家庭状況に係る事項、その他身分の変更があったとき。
  2. 進学及び進級したとき。
    「学業成績証明書」を必ず提出すること。
  3. 卒業したとき。
  4. 退学、留年及び休学したとき。

貸付資金の貸付の停止等

  1. 学資の支弁が容易になったとき。
  2. 休学又は退学等をしたとき。
  3. 著しく学業成績が不良になったとき。
  4. 虚偽の申請をしたとき。

返還

貸付年数×2年以内。貸付資金を受けなくなった日の属する月の翌月から起算して12カ月目から。ただし、最長12年以内。(万一滞納、又は借受人の返還が困難になった場合は、連帯保証人が責任をもって返還する。

(注釈)非行その他借受人の責に帰すべき事由により退学の処分を受けたとき又は、割賦金の支払を怠り、その金額が3回分以上に達したときは、即時に貸付金残金全額を一時に支払う。
なお、全部又は一部を繰り上げて返還することができる。

2年在学の場合(総額120万円) 毎月25,000円× 48カ月(4年)
3年在学の場合(総額180万円) 毎月25,000円× 72カ月(6年)
4年在学の場合(総額240万円) 毎月25,000円× 96カ月(8年)
6年在学の場合(総額360万円) 毎月25,000円×144カ月(12年)

医学を履修する課程

6年在学のため総額720万円 毎月50,000円×144カ月(12年)

貸付基準(高山市貸付資金(短期大学・大学等)貸付基準(収入))については、下記の添付ファイルをご覧ください。

高等学校

対象者

要件

飛騨地域の高等学校(定時制及び特別支援学校高等部を含む。)に在学している生徒の保護者であって、次の全てに該当する者

  1. 市内に居住していること
  2. 通学に要する費用を月額1万円以上負担していること
  3. 当該生徒が満20歳未満であること
  4. 市税の滞納がないこと

提出書類

高山市育英資金貸付申込書(高等学校)

貸付額

  1. 通学に要する費用が年額12万円以上16万円未満の場合:年額12万円
  2. 通学に要する費用が年額16万円以上20万円未満の場合:年額16万円
  3. 通学に要する費用が年額20万円以上の場合:年額20万円

貸付利子

無利子

借用書及び連帯保証人の提出

貸付の決定を受けた者は借用書を提出し、借用書は借受人及び連帯保証人が署名する。
なお、連帯保証人は同居親族以外の年齢が25歳以上55歳以下の者で1人とする。

返還

卒業の日又は貸付資金を受けなくなった日の属する日の月から、9年以内に貸し付けた額の全てを返還。

申請書は下記のページをご覧ください。

PDF形式のファイルをご利用するためには、「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。

このページに関するお問い合わせ

教育委員会事務局 教育総務課
電話:0577-35-3153 ファクス:0577-35-3172
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。