コンビニでの証明書交付サービス

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号 T1005579  更新日  令和6年3月27日

印刷 大きな文字で印刷

休止情報

セブンイレブンのシステムメンテナンスのため下記の期間、セブンイレブン店舗での証明書交付サービスが一時休止されます。

  休止期間 令和6年4月17日水曜日 午前6時30分 から 午前7時まで

  休止対象証明書 全証明書

コンビニでの証明書交付サービスについて

 このサービスは、全国のコンビニエンスストアや中部薬品(一部店舗を除く。)の各店舗等に設置されているマルチコピー機を利用して、住民票などの各種証明書を取得することができるサービスです。

 サービスを利用するためには、「マイナンバーカード」(個人番号カード)又は「住民基本台帳カード」(住基カード)と、「暗証番号登録」が必要です。マイナンバーカードをお持ちでない方は、交付申請をしてください。

利用できる店舗 

次の全国のコンビニエンスストア等の店舗が対象となります。

コンビニ交付のイラスト

取得できる証明書の種類と交付手数料

  • 住民票(本人および本人と同一世帯の方のもの)                手数料:300円/通
  • 印鑑登録証明書(印鑑登録されている本人のもの)               手数料:300円/通
  • 戸籍全部事項証明書(本人と同一戸籍内の方のもの。現在戸籍のみ)       手数料:450円/通
  • 戸籍個人事項証明書(本人および本人と同一戸籍内の方のもの。現在戸籍のみ)  手数料:450円/通
  • 戸籍の附票(本人および本人と同一戸籍内の方のもの。現在附票のみ)      手数料:300円/通
  • 税務証明書【所得証明書、所得・課税証明書、課税証明書】(本人の最新分のもの)手数料:300円/通

注意

  • 高山市に住民登録がある方に限ります。
  • 印鑑登録証明書は、あらかじめ印鑑登録の手続きが必要です。
  • 戸籍および戸籍の附票は、住所・本籍ともに高山市にある方に限ります。
  • 税務証明書は、課税資料の提出が無い方には発行することができません。

利用時間

午前6時30分から午後11時まで

(ただし、12月29日から翌年1月3日までの年末年始とコンピュータシステム・機器などのメンテナンス期間を除く。)

コンビニ店舗のマルチコピー機利用方法

 コンビニ交付サービスの利用は、本人がマイナンバーカード(個人番号カード)、もしくは住基カードを使用してコンビニエンスストアの店舗内に設置されているマルチコピー機のタッチパネル画面を操作し、自動で証明書を交付することになります。
 なお、マルチコピー機の操作手順は概ね次の要領で行いますが、利用するコンビニによっては、メニューや手順など一部異なる場合があります。

マルチコピー機のイラスト

  1. マルチコピー機のタッチパネル画面のメインメニューから「行政サービス」を選択
  2. 「証明書交付サービス」を選択
  3. 「証明書交付サービス(コンビニ交付)」を選択
  4. マイナンバーカード(個人番号カード)または住基カードを所定の位置にセット
  5. 「お住まいの市区町村の証明書」を選択
  6. 暗証番号を入力
  7. カードを取り外し、希望する証明書の種別を選択
  8. 証明書に記載したい事項を選択し、必要部数を入力
  9. 発行内容(証明書の記載事項・部数)などを確認し、「確定する」を選択
  10. 手数料を投入し、「プリントスタート」を押す
  11. 証明書と領収書の印刷(証明書の印刷には2分以上かかる場合がありますが、その場を離れないでください)
  12. 証明書・領収書・おつり・カードの取り忘れを確認し、「確認(音声停止)」を押す

コンビ二交付のイラスト

注意

  • 個人情報保護の関係上、コンビニエンスストアの店員は操作説明や補助はしないこととなっています。(ただし、紙づまりや印刷の乱れなどの機器のトラブルがある場合を除く。)

利用上の注意

  • マルチコピー機(多機能端末機)では、A4サイズのコピー用紙(白紙)の表裏両面に改ざん防止の特殊な印刷を施して印刷されますので、市民課窓口で発行する証明書とは用紙が異なります。
  • 特殊な印刷のため、証明書が出力されるまで2分以上かかる場合があります。個人情報の盗難防止や他人に見られないためにも、その場を離れないようお願いします。
  • コンビニ交付サービスでは厳重なセキュリティ対策を行っていますが、マイナンバーカード(個人番号カード)や住基カードを他人に預けたり、暗証番号を教えたりすると悪用される恐れがあります。カードの取り扱いには充分にご注意ください。
  • シティカード(磁気カード)や印鑑登録証(屋台・旧町村)、暗証番号登録していない住基カードでは、サービスが利用できません。事前にマイナンバーカード(個人番号カード)の取得と暗証番号登録の手続きをお願いします。
  • コンビニ交付サービスでは、住民票の写しや戸籍全部事項証明書など1通あたり複数枚にわたる証明書の場合、ステープル機能(ホッチキス留め)がありません。ページ番号と固有番号が印字されますので確認のうえ、取り忘れにご注意ください。
  • コンビニ交付サービスの利用の際は、マイナンバーカード(個人番号カード)や住基カード・証明書の置き忘れ、暗証番号の管理には充分にご注意ください。

セキュリティ対策

  • コンビニ交付サービス(マルチコピー機)での本人確認は、マイナンバーカード(個人番号カード)・住基カードのICチップと暗証番号により認証されます。
  • 市役所(証明発行サーバ)とコンビニ(マルチコピー機)との通信は専用回線を使用し、ファイアーウォールにより第三者の侵入を防いでおり、情報データは暗号化して通信を行います。
  • 証明書は、表面を暗号化して裏面に印刷する「スクランブル画像」と、特殊判別装置で潜像画像が確認できる「偽造防止検出画像」の印刷、コピーした際に原本でないことが明確に判断できる「けん制文字処理」などの特殊な加工を施します。
  • マルチコピー機で発行した証明書のデータ記録は自動的に消去され、出力後に他人が再発行できない機能を備えています。
  • 利用後にマイナンバーカード・住基カード、証明書などの取り忘れを防ぐため、音声と画面で警告します。

サービス利用可能なカード

【マイナンバーカード(個人番号カード)】(初回発行手数料無料)

個人番号カード

個人番号カード

【住民基本台帳カード】

住基カード写真付き

住基カード写真無し

 ※住基カードの新規交付・更新の受付は終了しました。

 

PDF形式のファイルをご利用するためには、「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。

このページに関するお問い合わせ

市民福祉部 市民課
電話:0577-35-3496 ファクス:0577-35-3164
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。