市議会のあらまし

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号 T1002212  更新日  令和5年6月22日

印刷 大きな文字で印刷

定例会と臨時会

市議会には定例会と臨時会があります。
定例会は条例で年4回開催することが決められている会議であり、高山市議会では、3月、6月、9月、12月に開催しています。
臨時会は次の定例会までの間に議会の議決が必要になった場合に開催する会議です。

議案審議の流れ

一般的な定例会の議案審議の流れは次のようになります。

本会議

開会
議長が開会宣言を行い会議が開会されます。本会議を開くには原則として議員定数の半数以上の議員の出席が必要です。
議案上程
議案を議題とすることを上程といいます。議案には市長から提案されるものと、議員から提案されるものがあります。
提案説明
提案者から提案された議案の内容と、提案理由についての説明が行われます。
質疑・質問
議員が議案に対する質疑や市政全般に関する質問を行い、市長などが答弁をします。
委員会付託
議案をさらに詳しく審査するため、関係の常任委員会に審査を付託します。

委員会

付託議案審査
本会議で付託された議案について、執行機関から詳しく説明を受けたり、質疑を行うなど、専門的かつ詳細に審査し、委員会として賛成すべきかを決定します。

本会議

委員長報告
委員会の審査が終わると再び本会議を開き、委員会で決まった審査結果を報告します。
討論
委員長報告の後、議案の採決の前に議案について賛成か反対かの考え方が述べられます。
採決
議案について、賛成か反対かを出席議員の過半数で決めます。
閉会
議長が閉会宣言を行い、閉会となります。

本会議

定例会・臨時会中に議場において行われる会議のことを言い、本会議で決定されたことが、最終的な議会の決定となります。

委員会

幅広く複雑な市の仕事について、より専門的・効率的に審査するため、議員の中から選任した委員で構成する委員会を設けています。委員会には、常任委員会・議会運営委員会・広報広聴委員会・特別委員会があります。

常任委員会

市の事務ごとに設置されており、高山市議会では、総務環境委員会・福祉文教委員会・産業建設委員会の3つが設置されています。(注:平成29年第2回臨時会までは、総務厚生委員会・文教産業委員会・基盤環境委員会の3つ)

総務環境委員会
市長公室、総合政策部、総務部、財務部、森林・環境政策部の所管に関する事項、支所の市長公室、総合政策部、総務部、財務部及び森林・環境政策部関係の所管に関する事項、会計室、消防本部、選挙管理委員会、監査委員、公平委員会、固定資産評価審査委員会の所管に関する事項、他の常任委員会の所管に属しない事項

福祉文教委員会
市民活動部、福祉部、市民保健部の所管に関する事項、支所の市民活動部、福祉部及び市民保健部関係の所管に関する事項、教育委員会の所管に関する事項

産業建設委員会
農政部、商工労働部、飛騨高山プロモーション戦略部、建設部、都市政策部、水道部の所管に関する事項、支所の農政部、商工労働部、飛騨高山プロモーション戦略部、建設部、都市政策部及び水道部関係の所管に関する事項、農業委員会の所管に関する事項

議会運営委員会

円滑な議会運営のために、会期や議案・請願等の取り扱いなどに関する議会運営全般についての協議や意見調整を行います。

広報広聴委員会

高山市議会の活動を広く市民に伝えることにより、開かれた議会運営を推進するとともに、市民の多様な意見を把握して議会独自の政策提言や政策提案に取り組むことにより、民意の市政への反映を図ることを目的に設置された委員会です。

特別委員会

特定の事項を審査・調査などをするために設置される委員会です。

このページに関するお問い合わせ

議会事務局
電話:0577-35-3152 ファクス:0577-35-3170
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。