国分寺表門 附棟札

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号 T1000887  更新日  令和3年12月18日

印刷 大きな文字で印刷

国分寺表門の写真

よみ
こくぶんじおもてもん つけたりむなふだ
市指定年月日
昭和52年5月8日
所有者
国分寺
所在地
高山市総和町1丁目83番地
時代
元文4年(1739)
員数
1棟、2枚
法量など

表門は桁行3.09メートル、梁間1.303メートル、四脚門、二重柿軒付、銅板葺
棟札

  1. 棟木の下端西側に元文4年(1739)8月の創建棟札。「大工松田太右衛門 葺屋富田喜兵衛 内山傳四郎」
  2. 棟木の下端東側に享和3年(1803)の葺替棟札。「葺師前原平蔵」

日本遺産構成文化財

解説

 元文4年8月、飛騨代官長谷川忠崇の手代小林儀右衛門ら4人の寄進により、飛騨の名工松田太右衛門が建てた。
 冠木上に架せられた板蟇股や、腕木の繰り形にこの地方中期の好例を残しており、形態も美しい。当初基壇がなく、地表面上に建てられていたが、保存のため基壇が設けられた。昭和53年にはのし板葺であった屋根も現在の銅板葺に改められた。

このページに関するお問い合わせ

教育委員会事務局 文化財課
電話:0577-35-3156 ファクス:0577-35-3172
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。