たかやましキッズページ 歴史

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号 T1005177  更新日  令和3年9月28日

印刷 大きな文字で印刷

町のはじまり

東山寺院ぐんの写真

飛騨(ひだ)には、縄文時代(じょうもんじだい)から人が生活していましたが、現在(げんざい)の高山の町のなり立ちは、戦国大名(せんごくだいみょう)「金森長近」が飛騨(ひだ)の国へ入ったころ(1586年)にさかのぼります。飛騨地域(ひだちいき)の政治(せいじ)や経済(けいざい)の中心地となるよう、金森氏(し)はお城(しろ)をつくったり、城下町(じょうかまち)や道、お寺の整備(せいび)につとめ、現在(げんざい)の高山の基礎(きそ)ができあがりました。

1692年から飛騨地域(ひだちいき)は江戸幕府(ばくふ)がちょくせつ管理(かんり)することになって、陣屋(じんや)に代官所(だいかんしょ)が置(お)かれました。

お城(しろ)やおさむらいの屋しきはこわされましたが、町人(ちょうにん)が住(す)む町なみや東山のお寺は残(のこ)され、今も昔(むかし)のままの形で残(のこ)り観光客(かんこうきゃく)もたくさん訪(おとず)れています。

道と川に注目(ちゅうもく)してみよう

えっちゅうかいどうの写真

市内(しない)には、江戸時代(えどじだい)からとても大事(だいじ)にされてきた東西南北(とうざいなんぼく)の方向(ほうこう)に走る道があります。

  • 東京(江戸(えど))につながる「江戸街道(えどかいどう)」
  • 富山(とやま)(越中(えちゅう))につながる「越中(えっちゅう)東・西街道(かいどう)」
  • 郡上(ぐじょう)市や白川村につながる「郡上(ぐじょう)(白川)街道(かいどう)」
  • 下呂(げろ)市をとおり愛知県(あいちけん)につながる「尾張(おわり)(益田(ました))街道(かいどう)」
  • 丹生川(にゅうかわ)町をとおり平湯(ひらゆ)につながる「平湯街道(かいどう)」

このほかにも、それぞれの地域(ちいき)は北へ流(なが)れる「宮川(みやがわ)」、南へ流(なが)れる「飛騨川(ひだがわ)」とそこへ流(なが)れこむ河川(かせん)沿(ぞ)いにまとまって発展(はってん)してきました。

このページに関するお問い合わせ

教育委員会事務局 文化財課
電話:0577-35-3156 ファクス:0577-35-3172
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。