心身に障がいのある方のために よくある質問

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号 T1003138  更新日  平成28年4月1日

印刷 大きな文字で印刷

質問聴覚や言語に障がいのある人のための制度について知りたい

回答

高山市では、耳の不自由な方などのために以下のような制度を設けています。

手話通訳者・要約筆記などの派遣

耳の不自由な方などのために、依頼に応じて手話通訳者、要約筆記奉仕員を派遣しています。

補聴器の交付・修理

聴覚障がいの状態に応じて補聴器の交付・修理を行います。交付の際は医師の意見書が必要です。

費用

原則1割負担。ただし、上限月額の設定と利用者負担助成制度があります。

手続き

身体障害者手帳、印鑑、マイナンバーカードまたは通知カード(個人番号が分かるもの)を持って市役所福祉課または支所地域振興課窓口で申請してください。

日常生活用具の給付

聴覚障がい・音声言語障がいの程度に応じて、下記の用具を給付します。

  • 聴覚障がい者用屋内信号装置
  • 携帯用会話補助装置
  • 聴覚障がい者用通信装置
  • 聴覚障がい者用情報受信装置
  • 人工喉頭

(注釈)給付対象となる障がいの程度などについては、福祉課へお問い合わせください。

手続き

身体障害者手帳、印鑑、マイナンバーカードまたは通知カード(個人番号が分かるもの)を持って、市役所福祉課または支所地域振興課で申請してください。

問合先

福祉課 福祉・障がい係

電話:0577-35-3356

このページに関するお問い合わせ

市民福祉部 福祉課
電話:0577-35-3356 ファクス:0577-35-3165
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。